そこの方、目が疲れませんか?
公表すると気を悪くする、という考え方もあるのですが、このブログでもアクセス解析をおこなっています。毎日ご覧になるような閲覧頻度の高い方は福岡から北海道までいらっしゃって、ある意味でこっちが監視下に置かれている気もするのですが…
最近、当ブログの延べ470件の記事を最初から順次閲覧しつつある方を発見しました。
大丈夫ですか?アナタの目(苦笑)
全国系のプロバイダを使っておいでですのでどちらの方かわからず、すくなくともお客さまではないのですが、楽しんでお読み頂いているのでしょうか。
あるいは逆に、言論統制にひっかかって懲戒処分の一つも食らってみる、という可能性もあるかもね、という話も取引先から聞こえてきます。なんだか首筋の涼しい夏を迎えることになりそうな。以前一度、ウェブサイトで『代書やさん』という表現を使ったということ(だけ!)で雲の上から呼び出しがかかりかけた、なんてこともありました。
いろんな人がいろんな思惑で放ってくるいろんな依頼を尻尾を振って受けている内に、いろんな意味で複雑な状況に逢着しつつある感じがします。
諸般の情勢から見て、この夏を無事乗り切れれば以後十年単位でこの事務所は安泰なんでしょうが、やはり言いたいことを言いたいように言って生きていく、というのは難しいもんですね。
今日は7月18日。2週間後は8月1日。あと二週間で、社会保険労務士としての登録4周年です。社労士会のほうはこうした統制の存在を感じさせないのですが、もう一つの上部団体のほうがちょっと気になる、そんな…多難な夏がはじまりそうです。考えすぎだと笑えればいいのですが。
« 掛川プロジェクト、終結へ | トップページ | 探して!見つけて!値引きして!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週は電話の受付を停止します(2023.09.19)
- Ricoh SG7200 排紙詰まりとその修理に関する件(これぞリアル版、泥縄)(2023.09.12)
- 夏が終わるまでに何ができるんだろうと思う(摘心後の朝顔を見ながら、ですが)(2023.08.17)
- ご依頼の受付を停止します(お盆だから、ではありません)(2023.08.14)
- 新件は訴状の添削が二つ(2023.08.02)
コメント