20時32分三島駅6番線
隣のホームに、熱海を20時18分に出た普通列車浜松行きが入ってきます。
見つめるこっちはホームライナー浜松行き。ここで接続を取って発車されたら、先程使った熱海−三島間乗車券+新幹線特急券1160円を無駄にしたところですが、接続せずに発車しました。
この列車の素晴らしいところは、ロングシート車ばかりの東海道本線静岡県内を特急用車両で一気に浜松まで横断でき、しかも豊橋で名鉄名古屋行き最終に接続できること。ですので青春18きっぷで関東出張を行うときの、お約束の列車です。さて今回使った交通費は
名鉄
鳴海−本宿 600円
豊橋−鳴海 820円
東名ハイウェイバス
東名本宿−富士 2170円
普通列車グリーン券
沼津−東京 大宮−熱海 1900円
東京メトロ
東京−霞ヶ関 霞ヶ関−上野 320円
新幹線
小山−大宮 1900円
熱海−三島 1160円
青春18きっぷ 2300円乗車整理券 310円
合計11380円。今回お客さまから頂いたのは8000円なので、自腹新幹線で足が出た感じです。
« 史上最短新幹線乗車 | トップページ | 自腹新幹線、もう一丁!(泣) »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 来週はバスで愛媛、と北陸道で言ってみる(金沢出張2泊3日 1日目)(2023.01.31)
- 士業に対するお客さまの発言3件(先週の東京出張から)(2023.01.22)
- わくわく直後の陥穽(横浜も追加になった東京小田原出張3泊4日 3日目)(2023.01.17)
- こだまの方が得だから、という選択(今年もこんな感じで始める東京小田原出張3泊4日)(2023.01.15)
- 今月は東京・北陸に出張します(2023.01.04)
コメント