半年ぶりの『神の声』
昨日は伊勢市に泊まって朝を迎えたのですが、例によって思い切り寄り道して猿田彦神社に行ってきました。前回おみくじを引いてから約半年、そろそろ引き直しが必要と判断したためです(って自分でもよくわかりませんが)。これは、昨年11月24日の記事の続きです。
内容。
吉
目上の人のひきたてにより思いがけぬ幸福があります
心を引き立て奮発して一心につとめなさい けれどあまり勢にまかせて心におごり生ずると災あり
- 願望 他人の助けにより早く成功します
- 旅行 よろし 急ぐな
- 商売 おもわぬ損あり
- 争事 人の意見に任せ吉
う~ん(苦笑)なかなかイイ線を突いてきています。おみくじの本質は『気づき』と『励まし』を与えるところにあるという考え方があり、僕はそれにのっとって自分が引いてきたおみくじを作業机のうえにぶら下げてときどき見ているのですが、今回のもなかなかです。いつものこととは申せ、さすが神様。やることが違いますねぇ。ただ、
この商売で『目上の人』とか『人の意見』って誰を指すんだろう…裁判官かしら?だとしたらもうすぐ終わるあの労働訴訟も○○裁判官のおっしゃるように(後略)などとくだらないことも考えてみます。
→もちろん『和解せよ』というのもご意見ですし、『判決書』のなかに記載されている文言も意見ですから別にどっちというわけではありませんが、
確かにあの人なら我々を助けてくれそうな、気はしますねぇ。その意見にも従ってみたい(遠い目)
ところで、旅行書士としての業務内容上『旅行・商売・争事』については注目するのですが、今回旅行について急ぐなというご指摘を賜りました。
・・・新幹線使いすぎとか、そういうことなの?(笑)
来月はいよいよ一件報酬7桁到達の大型事案の受託です。とはいえ心におごり生ずると災ありとピンポイントな警告ももらってますんでおとなしめにしないといけませんが…
受託余力がありません。おそらくは6月末まで、やっぱり通常の依頼受付を休止する予定です。ごめんなさい。
最後に、まーったく無関係なのですが例によって
- 恋愛 ちょっと待ちなさい
では、前回記事と同様にどうぞ。
なんじゃこりゃー
« 夕日にたそがれる旅行書士はゴルゴ13のような目をして冥府魔道を行くが、実は座敷わらし(笑) | トップページ | 急がずに 急がずに 佐世保へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 期限を意識する日(2023.03.14)
- 締め切りを気にしないでいい一週間(2023.03.06)
- 本業以外、あるいは複数の本業、の模索(2023.01.01)
- ピカピカな新年への微速接近(2022.12.31)
- 利益相反のイブ(2022.12.24)
« 夕日にたそがれる旅行書士はゴルゴ13のような目をして冥府魔道を行くが、実は座敷わらし(笑) | トップページ | 急がずに 急がずに 佐世保へ »
コメント