タビウツも また佳し。
今日、ある人と呑んでいたら少々遠くにいく依頼の受託可能性について打診を受けました。労働事案ではありません。
まぁノリノリで受けられる案件ではない、ということで露骨に特急料金を請求すると言い放ってお茶を濁してみましたが…さてどうなることやら。もしこれを受けてしまった場合、5月20日まで依頼受付停止になるかもしれません。場合によっては5月いっぱいです。
さて最近少々出張に疲れてきてる、というよりカラダが壊れかけてきてる、ということで明日からのゴールデンウィークは、予定がまったくはいっていません。5月1日にひとつ仕事があるだけです。冒頭で話した依頼が入るか入らないかによりますが、ひさしぶりに昼寝して過ごせるかもしれません。
自分のカラダが異議を申し立てているのか、出張直前に気がふさぐことがあります。ちょっとした段取りがうまく行かないだけで
ああっ もうイヤだっ!
とばかりに動作停止して数秒間呆然としてみたり。
ですので、古い知人が今日の記事の『タビウツ』の話をしたときには思わず納得してしまいました。タビウツ=旅鬱、ということで、この知人によれば
- 自分が決定し手配した旅行であるにも関わらず出発前に気が滅入ってしまうこと
を言うようですが、まさにそれ(って身勝手なっ)。
そのタビウツの知人が、遠くから旅して名古屋にくる、というのが今週末なのですが、さて現時点で行動予定に関する質問への回答がありません。
さては タビウツ真っ最中なのかい?(って疑心暗鬼)
一方で僕のほうは、ゴールデンウィーク後半に冒頭のご依頼があれば本気でタビウツになる気がします。検討すべき資料は既に手元に山とあるので、ここは一つ頭を抱えながら引きこもって準備にいそしむのも悪くないかもしれません。
そういう時に窓から眺める空がひときわ青いのは、一体なぜなんでしょう?やや嵐の予感がする連休ですが、楽しんでみたいところです。
« ただいま急行運転中 | トップページ | 一年ぶりの九州出張 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 本業以外、あるいは複数の本業、の模索(2023.01.01)
- ピカピカな新年への微速接近(2022.12.31)
- 利益相反のイブ(2022.12.24)
- 恐るべし、課税文書(2022.12.17)
- 冬の節電プログラム参加の反動(2022.12.12)
コメント