« 納税者 復活! | トップページ | お客さま かく語りき。 »

コメントありがとうございます

 今週は私事を巡って少々乱調だったのですが、なぜか調子を崩したと言ったとたんに当ブログのページビュー件数が約2倍(平常時70弱/日。今週は約150/日)に増えました。

・・・ご心配いただいているのか単に監視されているのか、

 この間、コメントも増えまして、中には記事作成者すら忘れたタイミングでコメントをぶつけて来たうえ、ひたすら高笑いを残して去っていくどこかのママさんのような方もおられます。

 まぁこのママさんは放っておいて(必要があれば次回貴店来訪時に適当にいぢめてください。今月末~来月初旬に参上します)、本日の時点で並んでいる『最近のコメント』をみると、まめたろうさん以外は皆さん当事務所のお客さまです。

 ちなみに、山本さんと福岡の信徒さんは最初の問い合わせをいただいた時期はほぼ同時、お二人とも労働紛争において弁護士を向こうに回し、おおむね所期の成果を挙げられた方なのですが…依頼終了後も僕をかまっていただいている大変物好きな、ではなくありがたい方々でいらっしゃる。まぁコメントを放ってくる方もそうでない方もそれぞれ適当に楽しんでもらえれば光栄ですが、今日はいただいたコメントへのお礼を兼ねて、お返事を返してみましょう。

 まず山本さんは当事務所二例目の、「労働紛争のお客さまが起業して経営者になった方」。お楽しみいただいてますでしょうか?お客さまとしてご利用いただいていた以前より、若干破壊力がアップしているのですが。差押えを強行した結果会社が消滅、というのも最近では狙って起こせるようになりまして。なお、以前のお勤め先はすでに解散登記済です(笑)

 つぎに福岡の信徒さんは…やっぱり信徒のままなんですねぇ。まぁ鰯の頭も信心から、と言いますからそれでよしとしましょう。ところでせっかくのコメントなのですが

 旅行書士に福利厚生はありません(断言)

 というより、一般市民の皆々様が我が国の福利厚生制度(労働社会保険諸法令および裁判手続を受ける権利の保障)を利用できるようにする一方で、自分は畳の上で天寿を全うできるかどうかぜーんぜん不明、というのがこの事務所の仕事だ、と最近は了解しています。実際問題として、倫理観さえ棚上げできれば『相手側の手続担当者の抹殺』ってのは会社側から見れば大変効果的な選択肢、なわけですし、まじめに働いたってお客さまから適当な理由でポイ捨てされることもある、と。そんなことでいちいち落ち込んでたらきりがありません。ありがたいコメントを寄せてくださる方もお客さま、電化製品のスイッチを切るように無造作に、関係を断ち切ってくる方も、お客さま。

 いろんな意味でお客さまに対して、少々鈍感な面と鋭敏な面とをどちらも持ってないと、この商売やっていけない気がしますわよ。なんせ、お客様ですから。大事なお客様ですから。。。おほっほほほほーーー!!

2020.12.01修正

« 納税者 復活! | トップページ | お客さま かく語りき。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

給与未払いや労働問題の件を先生に相談できますか? もし対比を考えたときは泣き寝入りになるかもと悩んでいます。

ブログにてお返事有難うございますw
先生のブログ楽しんでますよ、参考にも
させて頂いてますw

前の会社、解散登記済みなんですねw
無くなってるのは知ってましたが場所でも
移転したかな?と思ってましたのでw

今度お会いできたときに詳しくお話聞かせて
下さい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コメントありがとうございます:

« 納税者 復活! | トップページ | お客さま かく語りき。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30