フォト
無料ブログはココログ

« ゆっくり実家にかえります | トップページ | 納税者 復活! »

素晴らしき『市役所食堂』

 昨日の記事では少々落ち込んでいるだのなんだのと景気の悪いことを並べてみたのですが…ご心配のメールをいただいたお客さま方、すみません。

 復調しました!一瞬で。

 今日はその、勝手な旅行書士の呑気な昼下がりのお話です。

 さてさて、そこは地裁支部のある地方都市。商工ローン業者相手に過払い金返還請求訴訟をやっている家賃滞納者から、未払い賃料を回収せよというご依頼を受けて、この市役所に周辺調査にやってまいりました。まずは連帯保証人が生きてるかどうか、住民票とって確認します。場合によっては店子と並んで被告席にお掛けいただく日が来るやもしれませんから。ついでに、この店子が原告になってる過払い金返還請求訴訟の傍聴席に陣取ってプレッシャーをかけるのが今日の僕の仕事。

 住民票請求の待ち時間を使って、遅い昼ご飯をいただこうと、玄関脇の庁舎案内板を探します。えぇと、食堂食堂…

よくあるパターンの『地下』には、ありません。

さりとて上層階にも、ありません。

 人口20万人に満たないこの市役所には食堂はないのか?と少々焦ります。この市役所、最寄りの県道から取付道路でアプローチしてくるため、県道沿いの食堂に出るまでに徒歩10分はかかりそう。…と、おもったら。

 2階 カフェテリア

 ですと。他には庁舎内に、供食施設はないようです。

 このさい食えるものがでてくれば何でもいいや、と思って行ったら少々妙なことになっています。まずテナントの名前がそのものズバリ

 市役所食堂

・・・あんた下では自分をカフェテリアって言ったじゃん、と突っ込みをかけたくなってきました。それにしても、『市役所食堂』トンでもなくベタなネーミングです。昭和40年代の映画に、『喜劇 市役所食堂』ってなかったっけ、などと考えたりもしますがあれは駅前食堂でしたかしら?

 ともあれ、食堂の名称としてこれに匹敵するのは僕の知る限り、愛知県勤労会館2階の『レストラン勤労』ぐらいなもんです。

 メニューをみると、カフェテリアと言うよりは思いっきり市役所食堂、という感じ。

  •  カレーライス 280円
  •  きつねうどん 280円
  •  日替り定食 480円(売り切れ)

 等々。さしたる考えもなくカレーライスの食券を買って、配膳口へ。配膳よりは後かたづけに忙しげなおばちゃんに、例によって出力軽めの営業スマイルで呼びかけます。「カレーライスぉ願いします~♪」

 得たりとばかりにお盆を差し出すおばちゃん…というよりお姉様、おもむろに右側を指して曰く

 あれ よろしければどうぞ

 見ればそこには、会議用のテーブルに山と積まれた『お総菜 1パック100円』の一団が。どうやらおばちゃん…というより素敵なお姉様方、本日の需要予測を少々過大に見積もったご様子です。空港やらダムやら道路ではよくある話ですが。

 さりとてその利益を僕が受けるとなれば話は別です!落ち込んでるときに優しくされると強力に効いてくるというのはよくあることで、普段は相談担当者として意識しているのですが、実際言われてみるとこれは嬉しいのなんのって(笑)

 おかず一つもらえるというだけで、これまでの鬱な気分はどこへやら、お言葉にあまえて一品いただくことにします。ただよく見ますと、その食堂で作っているらしく、どれもなかなか芸が細かい。

  1.  魚の塩焼き
  2.  一口サイズのチキンカツ

 のどちらかをメインに据えて、そこに

  1.  なすのチーズ焼き
  2.  コールスローサラダ
  3.  メロン一切れ
  4.  オレンジ一切れ

 のいずれか一品を副菜にし、各々の組み合わせに必ずせんキャベツを添える、という構成をとるようです…目移りします!

 飲み屋さんを探しているときに「先生は揚げ物の献立を出してるお店に反応しますね」と言ったお客さまが見たらなんというかしら、と一人笑いしながら、やっぱりチキンカツが主菜のパックを選びます。タダで持っていけ、と言った状況を考えればもう二つ三つもらってもよさそうな気もしましたが、胸についてる五三の桐のバッジが「それだけはやめてくれ 品位保持上いささか疑義があるから」とささやいてきます。ああ、こんなことなら入店時にバッジを外しておけばよかった。

 残されたパックの山にいささか未練を残しながらもテーブルへ。お昼の部閉店20分前の食堂は、一人静かに上機嫌な僕の他にはお客さんは一人だけで、窓に目をやれば木立の向こうに、市街が一望できます。

 カレーライス一杯280円と100円のお総菜の便宜供与だけでよくもこれだけ気分がよくなるもんだよな、と我ながらあきれてしまうのですが、逆にそうでもなければこの商売、やってられないということはできますね。おそらくは完全に復調したのではなく、あるいは十年単位で沈潜するのかもしれませんが、現時点で営業スマイルの発揮に差し支えない程度には元気です。

 最後に教訓を。

 役所の食堂には、閉店間際に行きましょう。落ち込んだ時には、特に。(失笑)

« ゆっくり実家にかえります | トップページ | 納税者 復活! »

旅行書士 業務日報」カテゴリの記事

コメント

面白いですね、先生のブログはw
如実に腕の差を実感しますw

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素晴らしき『市役所食堂』:

« ゆっくり実家にかえります | トップページ | 納税者 復活! »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30