突発出張をもう一つ
この事務所の出張予定は掲示板に出していますが、今月はもともと、大阪へ一回、東京・栃木へ一回、掛川へ一回行く『だけ』だと思っていました。他県への出張が三回しかない、というのは少ない方だよな、と。
ところがところが。この週末に情勢は大きく動きます。
まず明日。午後から一日がかりで某所へ、久しぶりにお客さまをエスコートしてのお出かけが決まりました。場合によっては明後日までかえって来れません。
次に木曜日。こちらは公表可能なので掲示板にだしましたが、東京簡裁までちょっと行ってきます。とはいえこの期日、午前11時に入っているので朝名古屋をバスで出たら間に合いません。しかたがないので前夜発の夜行バスを使います。
-今回も、いろいろ考えました-
・・・折しもこの2月1日から、もともと名古屋-横浜間の運行だった『ラメール号』が品川までの延長運転をしています。これは試してみたい、と思ったことと、名古屋発東京周辺着の夜行バス群のなかでは到着時刻がもっとも遅い(品川着6時45分)=朝の駅で途方に暮れる時間が少なくて済むラメール号がいいかな、と考えました。
西船橋駅着8時00分のファンタジアなごや号にも食指が動いたのですが、これの片道運賃は6500円、対するラメール号は早売3の割引運賃が適用される結果4860円です。今回お客さまが支給してくださる旅費は1万円なので、これと東名ハイウェイバス昼行便片道運賃を組み合わせて5100円、地下鉄運賃を無視すれば、一応一万円の枠内に収まります。
・・・ただ、ちょっと今回、国立国会図書館で見たい資料があるので・・・
自分の用事を引っかけて、お客さまには一万円だしてもらえればそれで十分かな、と。でもこれでは、さすがにファンタジアなごや号は使えません。ただしこちらも3月1日から早売3が適用されるので、3月から首都圏への出張にはこちらを頻繁に使うことになるでしょう。ドリームなごや号は5時~6時台の早い時間に東京に着くのですが、あまり早く着かれても、困ってしまうのです。
というようなことを、時刻表をあれこれひっくり返しながら考えるのが旅行書士の醍醐味(検索サイトではまだ、こうした旅程を計画できない)なのですが、これが楽しいのは、まめたろうさんご指摘のとおりです。
ええ、楽しいですよ、そりゃもう!諸々の制約条件をクリアして周りのお客さまにいい顔をできるプランニングができた時がとくにいいですね。逆に、そうした芸を発揮するのがお好きなら、まめたろうさんも旅行書士の世界に、既に近づいていらっしゃると言えましょう。
ところで、まめたろうさんは首都圏居住者にして日本に数人おられる旅行書士志望者(笑)の一人だと認識しておりますが、来週の東京出張相談を王子駅に設定した理由の一端を見透かしちゃってるようで…
いや別に、相談場所は宇都宮からのマロニエ新宿号がそこに停まるから設定しただけで(遠い目)
都電荒川線萌え♪とか全然思ってませんから!
思ってませんからああぁっ!
とかいいながら、同線で大塚まで移動して山手線で新宿へ、新宿から中央高速道経由のバスで名古屋へ行く予約を入れていたり。
大阪および福岡のお客さま、ご当地ネタで…すみませんね。
« 出張計画 立案中! | トップページ | さらに…突発出張追加です »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 来週はバスで愛媛、と北陸道で言ってみる(金沢出張2泊3日 1日目)(2023.01.31)
- 士業に対するお客さまの発言3件(先週の東京出張から)(2023.01.22)
- わくわく直後の陥穽(横浜も追加になった東京小田原出張3泊4日 3日目)(2023.01.17)
- こだまの方が得だから、という選択(今年もこんな感じで始める東京小田原出張3泊4日)(2023.01.15)
- 今月は東京・北陸に出張します(2023.01.04)
こんにちは。
やっぱり予定してましたね、都電荒川線。
本日、バックナンバーを読んでいて日が暮れてしまいました。おかげで今日の仕事は明日に持ち越しです。ふぅ~。
投稿: まめたろう | 2007年2月 5日 (月) 17時03分