鯖はよみがえった
・・・今月に入ってお会いした新しいお客さまのなかには、ずいぶん熱心にこのブログを読んでくださる方がいます。いちおうそうした方のために、あらすじを説明しますと
平成18年8月初頭。突如なぞの死を遂げた、すずきしんたろう事務所最精鋭ファイルサーバー『早鯖84号』。原因はマザーボード-電源間の過電流と判明し、すずき事務所は設立以来最大のヒヤリハット事案=PC炎上の危機に直面することとなった。
限りある資金・渋滞する依頼・進まない復旧…事務所に破綻の影が忍び寄る。
零細事務所のPC環境整備戦略『ハイ・ロー・ミックス』を維持するために、とられた選択とは…?
ってまあこんな感じ。労働訴訟の被告代理人なみのウソと誇張と自己欺瞞を駆使すると、そんな感じ(失笑)。
結論から先に申しますと、マザーボード・メモリ・電源・ケースを取っ替えて無事に復旧しました。ええ無事に。なんか文句あります原告サン?…って涼しげに言えないと、たぶん被告代理人はつとまりません。それはさておき。
先月みまかったマザーボードはTyanのTiger MPだった(37800円で中古で買って、当事務所で在籍3年。よく働いたとさえ言える)のですが、AthlonMP1200はCPU2つともご健在らしかったので、Dual運用に未練たらたらの僕はまず、ヤフオクでIwillのMPX2を11000円で入手しました。
これが大ハズレ!起動不能のまま苦闘3週間ついにBIOS設定画面すら拝めないまま作業放棄。哀れ抵当権抹消1件分の大金をどぶに捨てることになりました(号泣)通常より少々大きいこのマザーボードを買うために、3980円出してケースを新調しさえしたのに。
つづいて探したのは先代のマザーボードとおなじメーカーの後継機Tiger MPX。これまたヤフオクで(~ってこの事務所、こんなんばっかりよ)7500円で入手。こいつの実用運用試験がまた一筋縄ではいかず、これまで使っていたメモリ2枚512MBとおまけで付いてきたメモリ1枚512MBを実装したら、まず何の問題もなく立ち上がりました。
その後気をよくしてデフラグをかけながら風呂に入って…出てきたら。画面真っ黒です。ぼくは真っ青です。ありきたりな描写で恐縮ですが。
第一の事故発生から5週間。本件事案で一人無罪の立場を保っていたハードディスクがついに被疑者となりました(←おまえのせいでPC止まったんかー!)ところが真実は小説より奇なり。
これまで何の問題もなかった、メモリ1枚256MBのモジュールをつけたときにだけ、電源投入時にマザーボードからビープ音が鳴るのです。
ピ ピ ピーピーピーピー
こりゃいけません。メモリに問題があるのにデフラグなんかかけた日にゃ、そりゃデータも吹っ飛びます。って原因にたどり着いて納得してみたとて、眼下に横たわるハードディスクの死体がよみがえるわけではありません。
かくて平成18年9月10日。久しぶりにWindows2000のインストールを最初ッからやらされることになりました。このシステム構築作業に半日吹っ飛び、今日実用試験を終え、どうやら発火の心配も(今は)ないということで、一ヶ月ぶりの復活となりました。さすがにいつまでもコンビニエンスストアで『甲第○号証』なんて書類をコピーするわけにもいかず(当事務所ではこのPCがスキャナを統制していたため、こいつが死ぬとスキャナも止まる)、仕事が少々遅れ気味だったので感激ひとしおです。
とりあえず本件事案に伴う、一連のむだな試行錯誤でまた、PC自作の世界に向けてオトナの階段を一歩か二歩のぼったことは確かですな。いっそ廃物になるなら目の前で発火して見せてほしいと…思ってはいませんが。
それともう一つ。あるいは大ハズレだと思いこんでたMPX2、単にメモリに問題があるから起動しなかっただけという可能性も出てきていて…
原因を切り分ける作業に踏み切る勇気が、ありません。いろんな意味で。
とりあえず当事務所最大の懸案事項である『サーバーのいない八月』(昔そんな名前の映画がありましたが?)はなんとか乗り切りました。あとは、今日・14日・19日とセットされた、裁判書類提出締め切りの三段構えをこのPCで乗り切るだけです。今日は無事に名古屋簡裁に訴状提出したので、あと二段!その前に、というより旅先で起案するので同時処理で、明日・あさって出張です。この意味でもMPX2で遊ぶのは、再来週あたりになりそうです。
« 夫婦になるひと 夫婦で来るひと | トップページ | 特急1便ただいま出発 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 無事には始まらなかった20年目(春の特別企画としてPCの更新を始められる件)(2023.03.26)
- 引きこもって迎える20年目(2023.03.23)
- 期限を意識する日(2023.03.14)
- 締め切りを気にしないでいい一週間(2023.03.06)
- 本業以外、あるいは複数の本業、の模索(2023.01.01)
コメント