直してあげましょ、携帯電話
2週間前の九州出張旅行中、不意に携帯電話(V401SH)が壊れました。気が付けばスピーカーから音が出なくなっていたのです。カメラのシャッター音も出なくなったのでなにかよからぬことに使えないかとも思いましたが(ウソ)これではあまりにも不便です。
さてAssy部品総取っ替えを修理と称しているいまの世の中では、うっかり修理依頼をかけたらいくら取られるかわかったもんではありません。第一この携帯電話、3ヶ月前にネットオークションで3千円で買って2千円で機種変更したプリペイド、しかも残高49円(笑)。
ではもう一度オークションで仕入れて機種変更するか?これも憂鬱です。中古とはいえ運用開始から3ヶ月しか経ってないものを廃物にするのはいかにも惜しい。さらに、プリペイドで使うにはなかなかの機能を持っているこの機種、特にスピーカーホンが気に入っていたのです。できればおなじ機種を使いたい。
・・・と、いうわけで!
栄に登記六法を買いにいくついでに大須へ行って、先端が五芒星の形の特殊なドライバーを一本買ってきました。630円です。いっそバラしてやろうじゃん!
故障発生時の状況からして、物理的な破壊ではなし、他の操作に対する反応からみて、ソフトウェアに起因する支障ではなし、接触不良とか半田付け不良程度のくだらん問題ではないか、と目星をつけたのです。
しかし事前に『V401SH 分解』で検索をかけたのですが手法がよくわからず、液晶画面がある方からネジをはずしていったのですが『蝶番のあたりでなにかがひっかかっている』らしくはずれません。押してもだめなら、ということでボタンが配置されている方のネジをはずしていくと、こちらはきれいにバラせます。こちらをバラすと、液晶画面側も上蓋がきれいにはずれる構造になっており、液晶画面側の分解を力任せに先行させようとすると、破壊します。購入していたときから液晶側上蓋にヒビが入っていましたが、みればいかにも無理に力がかかる位置、形状、でした。つまり先代の持ち主も、『なにかやった』のね。しかも僕よりヘタだ。さらにみると、水没反応がしっかり出てる(大汗)
都合の悪いものは見ないことにして。
久しぶりにテスターの電池をいれて、各部の抵抗を計ってみます。スピーカー自体は十数Ωの抵抗値を示したのでどうやらご健在であるようす。その前後の基盤・配線にも目視上は異常なし。しかし。
上蓋にマウントされているスピーカーと下の基板とは、コイルバネ状になっている金属線の接触で導通されています。・・・ってなわけで。
この『コイル状の金属線を、ちょっと引っ張って』のばしてみました。これのヘタリ、あるいはネジがゆるんで上蓋と下の基板の間隔が増大したことによる接触不良ではないか、と。
もとどおりにくみ上げて電源投入。おそるおそるボタンを押すと
『ポ。』
かくて30分の分解修理で、めでたく我が携帯電話は機能回復と相成りました。
そして当事務所の機材に、メーカー修理不可の中古機器がまた一つ加わりました(笑)。
すでに当事務所では、メモリを160MBに増設した(公称最大値96MB)CASSIOPEIA FIVA102(20世紀に発売されたサブノートPC)とか、ジャンクとして出品されていたのを数百円で落札して一日がかりでなおしたモバイルプリンタとか、ゴミ捨て場から救出してきたPC-98なんぞが元気にがんばっておりますが、こいつらのおかげで!
当事務所の維持費の安さ、ひいてはお客さまのご負担の軽減がはかられているのです(詭弁)
ともあれ、気をよくして夜道をコンビニエンスストアへ、自分へのご褒美(これも詭弁)として缶ビールを一本買いにあるいている間に、いままで相談のあったお客さまから新件の裁判書類作成のご依頼。
今夜だけはのんびりして、朝から作業にかかります。例によって処理能力の上限に達したので、今日から今月いっぱい、労働紛争解決支援関連の依頼受託は、お休みです。すみません。
« 紹介されると、当惑します・・・ | トップページ | 社会保険労務士はいかがですか? -司法書士なあなたへ- »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 本業以外、あるいは複数の本業、の模索(2023.01.01)
- ピカピカな新年への微速接近(2022.12.31)
- 利益相反のイブ(2022.12.24)
- 恐るべし、課税文書(2022.12.17)
- 冬の節電プログラム参加の反動(2022.12.12)
コメント