お久しぶりの四国です
モブログを使って、メールからブログが投稿できるようにしたので、これなら出張中でも(公衆電話からダイヤルアップでメールを送って)簡単に投稿できる…と思っているうちに、
名古屋を朝7時前に出て早くも9時間経過。列車は香川県瀬戸内海沿岸を西へ。そろそろ日も沈みます。
さて当初の計画では道後温泉に立ち寄れるはずの計画は、お客様からの問い合わせが3件同じ時間に競合したことであっさりと崩壊。これを観音寺か伊予西条からアップしたら、八幡浜まで(普通列車で)突っ走ることになってしまいました。
しかしまぁ、ひとが岡山から瀬戸大橋をわたって坂出に着くまでの1時間弱に電話3件メール5件を集中してくれるとは…トホホ…
でも今回はじめて運用できるようになった公衆無線LANがなければさらに手間もヒマもかかっていたはず。特に岡山駅待合室は地理的にも理想の位置にあって、これは一度つかうと手放せなくなりますね。
岡山では駅構内、瀬戸大橋を渡って坂出では駅前のファストフード店と、それぞれ使えた無線LAN(モバイルポイント)ですが、これから先坂出以西の予讃線沿線では『たぶん発見できない』模様です。
しかたがないので灰色公衆電話からダイヤルアップを狙いますが、最近はそれも見つけにくい状況。携帯電話は貧弱なプリペイド式のものなので論外。
つまり、列車の接続待ちが発生して灰色公衆電話がある駅は必然的に僕にとっての『拠点駅(笑)』とならざるを得ないことになります。その一つが観音寺。
しかしながら。この駅前の灰色公衆電話を使ったのは去年の4月、宮崎へ出張にいったとき以来です。
健在であることを祈ります…
10分後。
待合室内の公衆電話が『みどりいろ(怒)』だったのを遠目に確認した僕は、あっさりと先を急ぐことにしました。どうやら伊予西条で勝負するしかなく、これを逃すと八幡浜まで5時間ほど、インターネットにはつなげる手段のない状態です。
ただいま箕浦停車中。面倒だから携帯からダイヤルアップしてしまおうか…
とか思い悩んでいるうちに、次は川之江。海沿いに走るこの区間は、時に海の上を走っているかのような景観を見せてくれます。四国ではお気に入りの風景の一つなのですが、思いもかけないタイミングで『アンテナが立たなくなる』ことも。しばらくはおとなしく様子を見た方がよさそうです。
さらに10分後。
たった今川之江駅停車中に試してみましたところが、携帯電話からダイヤルアップでインターネット接続し、モブログにメールを送って投稿『できない』模様。さてどうしたものかしら。
いよいよ公衆電話ダイヤルアップでブラウザを開いてそこから投稿するしかなさそうです。
伊予西条で試してみます。
« ただいま見栄え改善工事中 | トップページ | 大好き♪ 伊予西条駅 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 来週はバスで愛媛、と北陸道で言ってみる(金沢出張2泊3日 1日目)(2023.01.31)
- 士業に対するお客さまの発言3件(先週の東京出張から)(2023.01.22)
- わくわく直後の陥穽(横浜も追加になった東京小田原出張3泊4日 3日目)(2023.01.17)
- こだまの方が得だから、という選択(今年もこんな感じで始める東京小田原出張3泊4日)(2023.01.15)
- 今月は東京・北陸に出張します(2023.01.04)
コメント