三瓶の港で王さまに出会ったので補助者さまへのお土産として採用した件
八幡浜からのバスは数分遅れで三瓶営業所に着きました。ミカン畑と漁港のあるこの街で、バスを乗り換えて卯之町へ出ます。
干物もミカンも売っていて、みかんジュース工場が併設されてる海の駅が。
で王さまの説明ラベルによれば砂糖と柚子と蜂蜜のみ(後二者はもちろん愛媛県産)を用いた、まことに由緒正しい柚子茶の王である、と。
滞在時間はほぼ一時間。少し歩くと、海の駅がありました。
干物もミカンも売っていて、みかんジュース工場が併設されてる海の駅が。
瓶詰の売り場でラスト一個の瓶に眼がとまります。
柚茶王
と名乗っておられます。
で王さまの説明ラベルによれば砂糖と柚子と蜂蜜のみ(後二者はもちろん愛媛県産)を用いた、まことに由緒正しい柚子茶の王である、と。
ならば、ということで補助者さまへのお土産を一つ増やすことにしました。ついでに清見ジュースを一本買って、こちらは直ちに飲んでしまいます。これも贈答用に使える一品でした。
となりのバス停まで歩いて、卯之町へのバスを待つことにします。
« 【いったん解決】地域共通クーポン券を使うという試練 第3日目 | トップページ | 愛媛県から高知県に行ける一番マイナーな路線バス »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- お気に入りの左下/小春日和の右下(2021.01.18)
- 御堂筋線運転見合わせのちょっとした影響(2021.01.15)
- 徳島から難波へのすきっぷ(2021.01.15)
- 報告:依頼人による昼食先指定に対する応諾の件(2021.01.15)
- 難易度が上がるご好意付き現地調査の日(2021.01.15)
« 【いったん解決】地域共通クーポン券を使うという試練 第3日目 | トップページ | 愛媛県から高知県に行ける一番マイナーな路線バス »
コメント