バス1日乗り放題のきっぷでなんとなく越える分水嶺
今日で旅も終わりです。文字通り何の予定も入れておらず、地域共通クーポンは電子クーポンで4000円出ています。強いて言えばこれを使いきって19時55分発の飛行機に間に合うように高知空港へ行くだけ。
そういえばこの辺、嶺北って呼ばれてますね(汗)
道中、気になるものを見ました。
バスの終点から10分ほど戻ったところに、シェアオフィスを標榜する綺麗な木造建物があったのです。
手っ取り早く暇つぶしするには…1日乗り放題のきっぶを探します。とさでん交通のバスと路面電車乗り放題のが2000円。一番遠そうなのは土佐町の田井というところまで行けるとか。
どうせ高知駅前から空港までのバスが740円取るのです。うまく路線バスを使って空港にアプローチできれば、差額1260円で1日バスに乗って遊べることになります。
で。12時が過ぎた頃。
僕はどうやら分水嶺を越えて、吉野川水系に来てしまったことにきづきました。
そういえばこの辺、嶺北って呼ばれてますね(汗)
さすがに高知駅から一時間半も走れば距離は稼げます。
道中、気になるものを見ました。
バスの終点から10分ほど戻ったところに、シェアオフィスを標榜する綺麗な木造建物があったのです。
あんなのが南予にあればよかったのに(苦笑)
« 愛媛県から高知県に行ける一番マイナーな路線バス | トップページ | 来週は東京へ旅行(または出張)します »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
コメント