夏休みの宿題を提出しに行く1泊2日
朝、鏡を見る。
頬がこけた、と気づく。
執筆多め睡眠少な目な、9月が始まりました。おとといまで夏休みの宿題に追われていたのです。
いえ、正確には宿題のみがあり、夏休みはなかった、と(苦笑)
今回の宿題は講義の教材でして、テキストとワークショップ用資料合わせて50枚ほどになりました。ワークショップ用の問題設定に最後まで手間取りましたが、提出期限の前の晩にインスピレーションが降りてきまして、まずまずの出来になったと思います。テキストのほうは提出期限を1日遅れての納品となりましたが。
今回の講義を貫く最重要テーマは
バナナはおやつに入るのか
です。
上手くいったら教材を公開し、そうでなければ黒歴史にしてしまいましょう。
« 一部依頼の受け付け休止について | トップページ | 創業以来最悪の凶事、かも(一部ご依頼の受付停止期間を延長します) »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
「山林・山村・林業」カテゴリの記事
- 素晴らしき4月1日の続き(2021.04.11)
- 4月1日にふさわしい話題を探す件(2021.04.01)
- スタートで力んだわりに安楽な結論になりそうな休眠抵当権抹消請求訴訟作業分析(2021.03.25)
- わたしはコレで休眠抵当権抹消登記請求訴訟の提起を余儀なくされました(登記名義人調査のもう一つの方法)(2021.03.21)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
« 一部依頼の受け付け休止について | トップページ | 創業以来最悪の凶事、かも(一部ご依頼の受付停止期間を延長します) »
コメント