今週受付停止/来週~再来週休日相談/その次の週福井出張/新たな相談室設置 に関する件
少々おかしな記事を書いたあとで間を開けずに投稿し、その記事をさっさと後ろに流してしまうのはよくあることです。
今日の文体は当ブログの通常のものにしてあります。表題の件。
本日から27日まで、電話の受付とご依頼の受付を停止しています。送信フォームからのお問い合わせには通常通りに対応していますが、特急・急行料金を要するご依頼を除いて28日以降の相談・作業開始となります。
月末から5月6日までの連休は休まずに執務します。来所・訪問とも相談のご希望には随時対応する予定です。
連休中まじめに仕事するから、というわけではないのですが5月14・15日は福井まで出張します。宿泊の必要はあるようなないような案件なんですが…連休中まじめに仕事しますから、ね(笑)
移動経路は未定です。14日の夕方に福井にいればいい、というルールなので高山本線経由とか白川郷とかいいよな、などとは思っているところです。
この出張に連続する経路と日時で、富山-京都間で出張相談のご希望がある場合は交通費を調整して対応することができますので、ご興味のある方は電話以外の手段でお問い合わせください。北陸方面へは交通費の起算点を福井に、関西方面へは起算点を敦賀か米原とします。
出張相談可能な分野は労働紛争労働側、民事家事関係裁判書類作成(←ここまで本気)、あとは相続・遺言/過払金返還請求/成年後見/商業登記および供託などなどあったらいいな(←ここから冗談)…と益体のないことをいつもなら並べていくのですが、来月から本気の分野を加えます。といっても昨年から本気ではあったのですが、ブログやウェブサイトで提供する情報量を増やして依頼誘致を目指すことにしました。
(面倒くさくて儲からない)山林の登記およびこれに関する裁判書類作成全般を、ゆくゆくは労働紛争労働側と同じウェイトを持つ業務に育てようと思っています。
あくまでも裁判書類作成が絡んでくるのがミソなんですがこれは僕の嗜好だけではなく、遺産分割・時効取得・境界問題・過去の登記の抹消・共有解消への対応などなどを安く解決するには訴訟をためらわない事務所がよかろう、ということです。
要らない山を相続放棄したい、などとトボケタことを言ってくる不在村地主は追い出して塩をまくかなにかしておきます。
20代30代の正社員を1日12時間働かせて日給1万円残業代ゼロでこき使って雇用創出したつもり、などというトボケタ林業事業体の経営者は街に引きずり下ろして通常訴訟の被告なり労働審判の相手方にでもしてやればいい、とも思っています。山主・林業事業体に漫然とくっつくつもりもありません。
以上を簡潔に要約すると、以前あるNPOの代表者さんが言われたとおり、以下のようになるわけです。
面倒くさくて儲からない山林登記相談室
と。正確には面倒くさくて儲からず逃げ場がない案件のための山林登記相談室、になるのでしょうが。
« (無題) | トップページ | プチ断食をやってみる(10連休だから ①) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
- 抗体検査キット試用報告(2021.01.01)
- 年末年始休暇の不存在確認に関する件(2020.12.31)
- 売り上げが1000円の日(2020.12.29)
コメント