空いてるバスはありがたい…けれど:水沢駅東口~仙台駅
駅から宿まで10分歩くあいだに、良さそうな飲食店を4件見つけることができたからですが(笑)
さて、今日のルールは仙台港に12時半ごろまでに着くこと。それだけ。
秋の乗り放題パスは7~9日を使用期間としたため、今日はロングシートの普通列車に乗らなくてもいいことになっています。
選択肢は二つあります。
午前中に一本しかない、江刺始発の高速バスが水沢駅東口を通ります。所要2時間。自由席。
堅そうなのがもうひとつあります。
一ノ関まで30分弱ロングシートで移動し、一ノ関駅始発のバス。
こちら、朝は30分間隔。普通列車が40分後、というのが普通な当地では、バスなんかいくらでもある…そんな印象です。
だとすれば貴重な江刺水沢発のバス、奥州市民を山積みにして走るのか…と野次馬気分でバス停に行ったらおじさんが一人いるだけで、バス停前の食料品店がのんびり発券業務をやっておりました。
せっかくの機会だし、岩手県交通に2200円のお布施を出そうと決めていささかくたびれたバスに乗り込み、20人ほどの乗客の仲間入りをさせてもらいました。
…実は一ノ関経由のほうが、コーヒー一杯分ほど安いのです。
« 残りの文庫本投入時期、検討の件:花輪線大館~盛岡 | トップページ | ケータイしまって、船の旅:仙台港~名古屋港 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
« 残りの文庫本投入時期、検討の件:花輪線大館~盛岡 | トップページ | ケータイしまって、船の旅:仙台港~名古屋港 »
コメント