山はどうかと思う、3日目
東青山は不思議な駅です。鶴見線海芝浦ほど過激ではないのですが…
駅を降りたらどどーんと公園があり、人はおらず、もうそれだけ(笑)
近鉄大阪線の急行はしばしば当駅で特急の通過待ちをするのですが、オフシーズン休日の夕方にこの駅に停まるとまさにトワイライトゾーン、そんな感じがするのです。
出張相談調整のご依頼が一個流れてしまい、国会図書館関西館へ向かう途中。今日は東青山で20分ほど滞在できることになりました。
降りる人はいません。
乗る人もいません。
園内に立ち入ってみてもやはり誰もおらず、列車の出発数分前にどこかからタクシーが一台湧き出してきました。この世のものかどうかは確認しておりません。
ややあって警報音がなり、特急が轟然と通過して去り、あたりはまた静かに…静かになりました。
本当に静かなのがすきなら、お弁当を買ってここに来てもいいかもしれません。
あるいは準備書面作成で煮詰まったとき、でしょうか。
さて、次の出張は11月中旬、東京への予定です。
いま担当している大小6件ほどの裁判書類を作ってしまったら行けるはずなんですが、あまり遅くなると中央道沿線は紅葉の時期が過ぎてしまうかもしれません。
ああ、早く仕事をしてしまわねば(苦笑)
« 海に行ってみる2日目 | トップページ | 彼らの目は、節穴だ »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
コメント