残りの文庫本投入時期、検討の件:花輪線大館~盛岡
キハ110系で三時間ほどかけて、大館から盛岡にむかいます。車内は高校生であらかた座席が埋まってる、ということはこの列車、鹿角花輪あたりであらかた空席になるだろう、という展開です。
三時間ここで座っていること自体はなんの苦痛もない、というより快楽ですが一冊だけ持っている文庫本を読み始めるタイミングをそろそろ考えねばなりません。
※もともと4冊持ってきたのですが、読み終えた3冊を先に自宅へ郵送してしまっているのです。
理想的には明後日、フェリーが名古屋に着く直前にしたいのですがそこまで綺麗に読了できることはありません。
ペースを上げれば今夜中に読み終えるでしょうが、それをやると明日の乗船後に暇になりそうな気もします。いっそ仕事するとか、逆に読書も電子機器も使用を自粛してフロメシサケネルに徹するのもあり、かもしれません。
そうやってくだらないことを考えているうちに、窓の外が暗くなってきました。これ自体が暇潰しなのかもしれません(苦笑)
« 2時間40分対1時間50分:奥羽本線東能代 | トップページ | 空いてるバスはありがたい…けれど:水沢駅東口~仙台駅 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- (外が見えて)一人だけの店で呑んで/(席が選べて)四人だけのバスで帰る/臨時出張1泊2日(2021.04.22)
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
« 2時間40分対1時間50分:奥羽本線東能代 | トップページ | 空いてるバスはありがたい…けれど:水沢駅東口~仙台駅 »
コメント