意外に眠れるロングシート(苦笑):中央本線高尾
甲府で13時52分発の高尾行きに乗り換えたところまでは予定通りでした。
※そもそも意識するほどの予定があるわけではない、とも言えますが。
ロングシートの車両だったことも想定内です。山梨市で隅っこの席が空いたのはラッキーでした。
この場所が居眠りに最適だったらしく、僕の意識はほどなく絶えました。
…なんということでしょう。気がつけば列車は上野原を出るところだったのです。
一応山梨県ではありますが、一山越えたら東京都です。寝てるうちに甲府から高尾に至る行程の7割走ってしまった、と(苦笑)
初狩とか猿橋とか、いつもは通過するだけの駅二つか三つ降りてみようかと思っていたのですが、灰色の雲も垂れ込めてきました。
少し早いですが宿に荷物を置いて、夜の浅草を歩いてみましょう。お客さまからは、浅草公会堂前で待ちあわせと聞いています。
« 落ち着ける食事場所を探して:中央本線信濃境 | トップページ | 遅れ気味の夏期休暇、再開の件:東北本線上野 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
コメント