勤勉な年末年始の日報 -中休み-
平成30年。今年はパワフルな事務所を構築したい、そう思っているのです。
昨年末からの仕事もおおむね順調に進んでいる1月2日、かねてより準備していたPCの電源ユニットの交換をすることにしました…よりパワフルな事務所をめざして。
実は、平成30年はよりスピーディーな事務所も目指しておりまして従前より高速なSSDの発注もかけているのですが、こちらは現在『取り寄せ中』KingstonのSSDってそんなに人気でしたっけ?
本来なら一回の手入れで済ませたいのですが、スピーディーな事務所はいったんお預けにしてまずは電源だけ取っ替えるとしましょう。電源ユニットはすでに先週から待機中だったのです。
僕の記憶ではメインマシンの電源はHEC→ENERMAX→SCYTHEと来て今回4台目の電源交換、今回もSCYTHEの新品が安く買えました。4回目ともあって交換作業そのものはつつがなく終わり、いざ電源を入れたところで
べーうー
べえぇぇぇぇううううー
回転体がなにかにぶつかっているような異音がするのです。
期待した展開でありすぎます(苦笑)
仕方がないのでマシンを横倒しにし、ケースを開けた状態でいったん電源投入。まずは異常だったら一番危険なCPUファンのご機嫌を伺います。ここではない様子。
買ったばかりの電源だったら悲しすぎます…が、ここでもない。さて?他は今回なにもしてませんが。
ええ、何もしてませんが…なぜか背面のケースファンが元気な異音を発しておりました。
ケースを開けて中のホコリを吹いたときになにか咬みこんだんだろう、ということで軽く一発殴って黙らせたところであります。
いまのところ、新たな電源ユニットは特段問題なく稼働しています。快適です。
« 勤勉な年末年始の日報 4 | トップページ | 予想も期待もした年明けの日報 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 素晴らしき4月1日の続き(2021.04.11)
- 余所の事務所のプリンタが気になって(ホントにドットインパクトプリンタが健在なんですか?)(2021.03.29)
- 恐るべし、引数の省略(2021.03.26)
- 皮肉な記念日の雑感(2021.03.24)
- 支払督促:静岡簡易裁判所の予納郵券額/愛媛県出張:日程調整開始の件(2021.03.10)
コメント