勤勉な年末年始の日報 4
先にアクセス解析の画面を確認させてください。東から順に。
東京都、OCNでごらんの方。
愛知県、OCNでごらんの方。
岐阜県、OCNでごらんの方。
福岡県、OCNでごらんの方。
そして、閲覧地域不明ですがDIONでごらんの方。
以上、当ブログの閲覧履歴を100回以上残して1月1日にもごらん頂いた皆さま、どうもありがとうございます。その他の皆さま方も、新年明けましておめでとうございます。
皆さま方のこれからの一年が、僕とその仕事を必要としない平和なものであることを切に祈ります。ただし登記の仕事は歓迎です(笑)
さて、日報です。引きこもり生活は2日目に入りました。
少々意外でしたが年末年始に取り組んでいる仕事、日没前にいったん終了となりました。150ページ弱のファイルを読んでいたのですが、指摘したい箇所はたった200箇所ちょっとしかありません(遠い目)ページ数対指摘箇所の割合だけでみるならば、裁判書類添削ではよくあるレートだ、と言えます。実は本件、300箇所程度の突っ込みをかける準備をしており、むしろ穏便に済んだほうだ、というべきかもしれません。
元日の作業はお昼から始めたので労働時間も4時間弱…と思ったら。
年越しそばを食べて以降、午前4時までの3時間30分を忘れてました(苦笑)本日の作業時間、7時間30分弱。夜は少しゆっくりしよう、と思っています。
昨年から新しい分野として、山林・林業に関する仕事に取り組むようになりました。3ヵ月に1回、林業雑誌の相談室に回答を寄稿しています。この分野で関わる人たちも少しずつ増えてきてはいますが、上記のお客さま方はじめ従前の当事務所をご利用の方々、ここはいい意味でも悪い意味でも、あなたがご依頼なさっていたころとだいたい同じような雰囲気で同じような仕事をちゃんとやってますのでご安心ください。元日も労働紛争裁判事務のお客さまとふつうにやりとりしています。
ただし登記の仕事は歓迎なんだろ、と合いの手を入れていただいてもかまいません(笑)
あれはきっと、たまに雑誌に出て相続や登記の話しをするようになったくらいでは決してご依頼が増えない、営業活動の難易度が高い仕事なんです(爆)
そう、本年は決して高望みせず、慎重に堅実に歩んでいく一年にしたいです(ウソ)
もう少し夢のある話しがあるといいのですが…そうですねぇ。
もう少し林業に取り組んでおられる方々とお話しができる機会が増えるといいでしょうか。もう登記事件の増加は期待してませんから(虚勢)すぐには儲かる仕事につながらなくていいので、手持ちの知識と立場であちらの世界で何ができるのかをさらに丁寧に検討していきたいと思っています。この仕事でも他県・遠方に出張できるようになればなおいいでしょうね。今年は、「山に近づく一年」になったらいいと考えています。
« 勤勉な年末年始の日報 3 | トップページ | 勤勉な年末年始の日報 -中休み- »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 余所の事務所のプリンタが気になって(ホントにドットインパクトプリンタが健在なんですか?)(2021.03.29)
- 恐るべし、引数の省略(2021.03.26)
- 皮肉な記念日の雑感(2021.03.24)
- 支払督促:静岡簡易裁判所の予納郵券額/愛媛県出張:日程調整開始の件(2021.03.10)
- 家庭で実施可能な液ダレ防止に関する小加工(2021.03.07)
コメント