閑散期の特別なしごととその報酬に関する件
夏の夕暮れ。あたり一帯がとろりとした甘やかな赤紫色に染まっています。カメラを携えてベランダに出ます。
あの空気感を画像にできないのは数年前から使っているRICOH CX1が悪いのではなく、もちろん僕のせいです(^_^;)
ここ一週間ほど新件のお問い合わせが途絶えておりましたが、今日になって生前贈与のお問い合わせが二つ、裁判事務のお問い合わせが一つ入りました。
…このまま夏休みが半年続いたらどうしようかと思ってましたが(苦笑)
どうやらお盆休みもおしまい、らしいですね。
さて、昼間のお問い合わせがなく急ぎの書類も作らずに済み洗濯物の乾きがはやいこの時期にやりたいことといえば。
キーボード洗い、で決まりです。
以前相続登記をお受けしたお客さま方の残置物件で親族一同だれも引き取りを希望せず、ついには「先生もらっちゃってくださいよ」との申し出があったデスクトップパソコン。これを預かって、キーボードを洗っています。
ヤフオクで調べた同一機種の落札価格と同額で、補助者さまに引き取っていただくことになりました。当然ながら、代金全額はお客さまにお渡しします。
彼女にもメリットはあるのです。
売却事務を執行した僕=すずき電器店のメンテナンスと長期保証がもれなくついてきます(^_^)v
期限ぎりぎりで間に合ったWindows10へのアップグレードと更新の導入、カバーを開けての内部清掃、加えてキーボードのカバーを外してキートップ丸洗いとカバー内に十数カ所存在していたカビのコロニーを軒並み掃討して、まずまずきれいな形でお引き渡しすることができました。
…マウスの汚れが少々ひどく、カビコロニー掃討作戦に動員したカビ●イターをコットンパフにつけて綺麗にしたのですが、念入りに水洗いしたので大丈夫だと思います(遠い目)
人間とは汚いものだ、と理解するのはそう難しくない。
そいつが数年使ったPCを分解掃除すればいい、というのが持論です。
キーボードに飲み物を垂らして十分に拭き取らないと、それがキーボード内で格好の培地になってカビたちがサグラダ・ファミリアの構築にとりかかるわけですよ。
ちなみに四十路にはいった僕のキーボードを掃除すると、カビはないものの抜け毛とフケがわらわら出てくることを申し添えます。人はだれもそんなものです。
妙な充実感とカビたちに対する良心の呵責(←ウソ)をもって作業終了としたところ、補助者さまからも現物支給の報酬をいただきました。
チョコレート関係の品が多いような気がするのは、きっと彼女の嗜好です。
いっそ古物商の許可、とろうかな。
屋号はすずき事務所古物係(ふるものがかり)、がよさそう。
などと事務所の方向性を迷ってみたくなったところで、昨年のお客さまから久しぶりにコメントをいただきました。大吉なんとかさんにはしばらく社畜としてお過ごしだったのですね(所畜、ではないのですね。なら、まだいいのですが)。お疲れさまです。
名古屋にお住まいでしたら、来し方行く末に迷ってる方をよくお連れする新瑞橋のおでん屋さんにでもご一緒してお話を聞いてみたいところですが…なにがあったんでしょう?必要がありそうでしたらまたお話を聞かせてください。
同業者さんのブログはわりと、コメントの投稿者の属性が偏る(同業者・無料相談希望者・依頼人・受験生のいずれかに収束するか、コメントを排除してしまう)傾向があるようですが、僕のところはなぜか同業者さんとお客さまと受験生に加えて旅好きな方やプリンタの修理やip電話の活用で困ってる方がコメントをくださいます(笑)
いろいろあって不特定多数の方が読める場所で書きたいことを書くのは難しい世の中にはなりつつあるのですが、時折コメントをいただけるのはありがたいものですね。また少しずつ、更新頻度を上げていこうと思います。
ところで、一つ釈然としないことがあるんです。
今回取り扱ったデスクトップPC、お客さま自身・その息子さんたち・親族ご一同様どなたも引き取られずかわいそうに1年以上放置されていたとのことなんですが…
僕がいま使ってるメインマシンより能力が高い。
僕のところで働いているのはCore i7 2.8GHzの自作機であるのに対して今回補助者さまにお渡ししたPCは、Core i7 2.9GHz、富士通のマシンなんです。
ここでジャイアンなら、こういうでしょうか。
「生意気だ、のび太のくせに」
…ええ、やっかみ半分の言いがかりです(笑)
やっかみ半分のついでに、上記写真のとおり全部外したキートップを元通りにキーボードにはめていく作業を補助者さまにやってもらったことを最後に告白させていただきます。
« 京都方面出張の日程が決まりました | トップページ | 東京出張の日程調整を始めました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
- 抗体検査キット試用報告(2021.01.01)
- 年末年始休暇の不存在確認に関する件(2020.12.31)
- 売り上げが1000円の日(2020.12.29)
先生こんにちは。記事で取り上げてもらえると、読者としても嬉しいです。
3月頃まではワークライフバランスを掲げて定時あがりの潔い働き方をしていたのですが、低金利のあおりを受け仕事が倍増したのみならず、周りに振り回されワーカホリックへと引きずり込まれていました。もう借り換えなんて、みんなやめてください、という気持ちです。
そうなんです、「所」ではないんです。「所」はちょっとお預けにしています。
すずき事務所を東京につくってくれるのを待っているところです!笑
関西、中国方面にいくことはたまにあり、名古屋を通ると先生を思い出しています。おでんぜひ!次は名古屋で途中下車したいと思います♩
投稿: 大吉なんとか | 2016年8月23日 (火) 18時45分