書類がいっぱい&お酒もいっぱい♪
- 段ボール箱2箱の資料がきた!
- ショルダーバッグ一杯の書類も預かった!
…そんな官庁御用納めの日。今年最後のゴミ出しと古紙回収と廃トナーの発送と納税と、あと登記事項証明書のオンライン請求も終わりました。
乙号オンラインが仕事納めというのはしょぼいのではないか、ということと実は今年一番仕事が溜まってるのではないか、ということはそれぞれ考えないでおきましょう。
このほかに簡裁通常訴訟(非労働事案)の訴状一件と、簡裁通常訴訟または少額訴訟になるもの一件、労働審判手続申立書一件を今週末中にどうにかしないといけません。途中で年が変わるらしい、というのはせいぜい申立書類の記載事項として気をつけておけばよいだけのことです。
あと一件ご依頼になりそうな案件があって資料収集状況を尋ねていたのですが、そちらは現時点で反応なし。賃金請求ですので時効消滅の可能性だけチェックしてから、どうぞどうぞそのままよいお年をお迎えください(遠い目)と申し上げたい年の瀬になりました。
業界団体で例年夏頃にやってる新人の方の配属研修、僕のところは事件数過少のため協力できずにいるのですが、いつもこれくらい新件があったら裁判事務をやりたい人にはいいのかもしれませんね。
登記の経験はもちろん別の事務所で積んでもらうとして(苦笑)
そうしたわけで久しぶりに受付停止をかけようと思ったのですが、どうせ世の中のほうが止まってしまうのでそのままにしておきましょう。
本日以降お受けする新しいご依頼は、すべて来年1月5日以降の書類作成開始となります。
今年の大掃除は来月1日、御用納めは同2日を予定するとして、作業が順調にすすめば1月4~6日頃、実家に帰省するかなにかで残りの青春18きっぷが使えるはずです。とりあえずこれを楽しみに仕事に邁進するとしましょうか。
素敵なお客さま方の後方支援で、燃料は十分に補給されています。
今年の売上げは例年になくひどかった(ええ、後厄を飾るにふさわしいひどさです)のですがお客さまがなにか食べ物やお酒をくださることが今月に入って一気に増えました。
特に何人かのお客さまが、年末年始どころか春まで余裕で持つほどのヱビスビールをさずけてくださいました。まずは箱を積み上げて朝な夕なに眺めては、
ウチにはヱビスビールがあるんだ(ニヤリ)
などと、ほくそえんでは(以下略)
新件の裁判書類が脱稿したときにビールを一本飲むことにしています。仕事量はともかく、酒量はほどほどにできるはずなのです。
ところで、裁判書類作成の受託件数が業界内で減ってきているというのは本当なのでしょうか?僕のところでは、件数ベースでは減ってない(売上げは聞かないでほしい)のですが、なんらか経験を共有するような試みがこれから必要になるのかもしれないな、と思って周りの様子を眺めているところです。
まずはヱビスビール持参の入門希望者がいたら最優先で歓迎することに(以下略)
« 目指すのは2×3+2 | トップページ | 本年最終、相談クライシス »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント