似てるからこそ、一層嫌い(苦笑)
この商売の理不尽さを満喫できる一瞬。
裁判に関与できない士業の方がやらかした後始末を、その人がとったよりも安い報酬でするとき(苦笑)
先日も一件、そんな案件がありました。法律構成なんかクスリにしたくてもない損害賠償請求書…らしきものを眺めて、お客さまに確認をとります。
「ところでそいつ(その書面作成者)の次にきた事務所がここ(僕の事務所)ってことなんですか!?」
どうにも納得がいかないのは、そいつのウェブサイトが見込み客をだいぶ派手に煽っていることです。能力とは釣り合ってませんし、
- このウェブサイトにたどり着いたアナタはいま、伝説の軍師に巡り会えたのです!
- 私は、市民を守るヒーローになるためにこの事務所を開いたのです!
プロフィールにはそんな感じの赤い文字が躍っています。
思わず目をそらします。
「こういう、わけもわからず素人を煽る奴のサイトとここ(僕の事務所)がどちらも同じように見えるってのが理解できない、というより僕としては一番避けたいと思ってるわけですが」
相談室でパソコン見ながらお客さまに絡んでみます。相談担当者の回答というよりは不平または立腹、になってます(笑)
とりあえずは相談を終えて、2日後。補助者さまとの雑談のネタは当然、これで決まりです。
きっと僕の見解に全面的に賛成してくれる、と思ってそいつのウェブサイトを見せたのに。
……
見せたのに。
……
「似てますよ」
…は?いまよくわからないお言葉を賜りましたよ?
「ここにコーヒーのカップを使ったり、イスに手を添える写真を出してみたり…(そいつが習得したという)マーケティングの知識を使って見せたいと思っているものは似ているんじゃないですか」
実際の能力はさておいて、という注釈がつきましたがこれは救いになりません。室温が7度は下がるお言葉ですよ?こいつと僕のサイトが似てる、ですと?
慌ててそいつのサイトの一番嫌いなページ=伝説の云々とかいうプロフィールのページを見せたのですが補助者さま、さらに曰く
「このページは嫌いですが、このページを見なければすぐにはこのサイトを嫌いにならないかもしれません」
「(こことは別の、不動産登記本人申請を推奨する団体のサイトのような)見るからに怪しい雰囲気はないですね」
なるほど、そう言われればもう真面目に受け取らざるをえません。今回問題になった「なんたら士 なんたら証明 なんたら市」そんな検索キーワードを叩いてみたら、そいつのサイトはしっかりトップ10内に入ってきました。
SEO対策もしてるんですよね、という補助者さまの言葉が妙にひっかかってきます。
同じキーワードで順位の高い他の事務所と比べてみましょう。
- ひたすら淡泊な、おそらくは業者に作らせたページ。
- 数年前までならよかっただろう、自作感満載のページ。
- そいつのページ。
「自作のところは切って、どちらに依頼するか迷うと思います」
私が悪うございました(>_<)
書類作成者としての実際の能力はさておいて(僕もその部分に気づかずに大きな落とし穴を掘ってる痛い人、という可能性がありますが、その落とし穴は補助者さまが埋めてくれていると申し上げたらおおかたの納得を得られる自信があります)、きっとその人も僕も
「閲覧者にどのような印象を与えたいか・そのためにどのような手法を用いるのか」
は似ているのではないか、というのが結論になりました。
ただ、僕のところでは最終的に閲覧者に厳しい可能性を提示してそれをクリアした人にお越しいただきたいのに対して、彼のところではそうではない、だからこそ彼は手続きの失敗を作り出し、僕はそれを収拾する立場になった、と。
しからば彼のサイトから見習うべきところはあるか?
補助者さまに問いかけてみます。なかば救いを求めて。
「否定的な表現を使わないこと、ですね」
「重要なメッセージは大きな画像にしています」
「各ページに問い合わせ先と電話番号を出してますね」
なんかこう、もうグサグサ来ます(笑)
さしあたっては不動産登記のページを中心に、そうしたレギュレーションを導入すべきですね。あくまで不動産登記中心に(←現金な)
嫌いだからこそ無視できない、というのは確かにありえない話ではないんですよね。先月は裁判外の代理人として同業者から未払い賃金を支払わせるご依頼をお受けしたのですが、その相手は嫌いというよりなんだか可哀想な人、としか思えなかったのです。
その点ではまぁ、多少心が波立つくらいのサイトを持っててくれるほうが仕事としては身になるのかもしれません。
さて、宣伝です。
当事務所では、内容に問題のある内容証明を出してしまってどうにもならなくなった民事上の紛争の後始末をお受けしております。内容証明を出した相手方に対する裁判書類作成のほか、その内容証明書を作った方に対しては(以下略)
« 少し、帰りが遅れます | トップページ | 週末は、車検を終えて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント