春、だから
いよいよ暖かくなってきました。夜お酒をのみにでかけても、帰り道が寒くありません。
今日はお天気もいいし、久しぶりにドライブに出ましょうか。春ですし。
法務局2箇所を巡って、お客さま方へ。結局一日がかりでの仕事になってしまいました。やれやれ帰ろうかい、と自宅への帰路を探したら。ナビが無体なことを申しております。
ここ、岡崎だよ?
名東の法務局から1時間半走っただけだよ?
なんだよ343km 6830円って!?
…春だから、だと納得して、とりあえず写真を撮りました(停止中の撮影です)
ときおり設定する、名古屋市近郊のお客さまのための出張相談があります。
大体は相談時間2時間を目処として、1回税別1万円、としています。
お客さまにもよりますが、この相談だいたい2時間で終わったためしがありません。困ったものです。
春だから、でしょうか。今月に入って新しいお問い合わせの件数が増えてきている気がします。すでに2月の件数を上回ってきました。昨年も2月は件数が減った記憶があるので、来年からは2月に冬眠するようにしようと思います、と今日の相談先で普通に話したら普通にスルーされてしまいました。
春だからだ、と思われたかもしれません。
新しいサービスを始めようと思っています。
公開から数年間経ってもいまだにアクセスが減らない訴訟費用額確定処分申立書作成に関するコンテンツがこのブログの中にあります。
いっそ訴訟費用額確定処分申立書の作成だけ依頼を受ける、と明言してウェブサイトで告知を開始したら、年に1件くらいはご依頼になるのではないか、と思うのです。ルールとしては
- 作業期間は依頼から最大1.5ヶ月
- 取り扱い範囲は東海道線東京~大阪間の裁判所各庁
- 料金は、判決確定となった裁判所別に簡裁1万円、地裁1.5万円、高裁2万円程度
- 裁判所における事件記録の閲覧から代行し、申立書を納品するまでを行う
- 事件記録に記載がある住所氏名での依頼がある限りにおいて、受託時の本人確認は本人限定受取郵便を用い、面談を要しないものとする
こんな感じのランディングページを作ったらどうなるか、と考えています。
申立はしたいが裁判所にいくヒマがない、主に東京~名古屋間のひと、がどれだけいるかによるのでしょうが、なにしろこの事務所はウェブサイトを内製化しているので何か新しいことをはじめて失敗しても
春だから(遠い目)
で済ませられます。金銭的損害が発生しないのがミソです。作業期間を長めにとって、定期的に実施している東京出張に乗っけて処理できないかと考えています。
とはいえ、だらだら準備していると春が終わってしまう危険があり、これだけは気をつけておきたいところです。
« 今年のいちばん、いい話 | トップページ | 気になる検索キーワード »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント