これから少し、違う色に
床のワックスがけと壁紙の掃除をしているうちに、なすすべもなく過ぎ去った年末年始。
今週からぱらぱらと問い合わせもはいり始めて、電話・フォームあわせて8件となりました。まぁ先月までと同様の滑り出し、と言ってよさそうです。
今年から、いくつか新しいことを始めようと思っています。
・少し茶色に
昨年秋、相続登記でお越しになったロマンスグレーのお客さま。いつでもサングラスをしています。
雨の日も風の日も、曇りの日も。日中も夕方も。
登記済みの書類をお渡しする際に、思い切って聞いてみました。
紫外線対策だ、とのことです。
お前も出張がちだろ、うっかりしてると末は白内障だぞw
…という意味合いの言葉をさりげなく残して帰られたお客さま。
僕はといえば、思い当たる点がいくつか(愕然)
あれこれ調べるうちに、最近はやりのブルーライト対策も兼ねて眼鏡を一つ買おうと決めました。さすが鯖江製、PC作業中ずっとかけていてもあまり気になりません。この3日ほど続けて使っていたところでは特にめざましい効果はない、と思っていますが…
そういえば、寝る前にバンテリン(肩こりの薬)を塗ることがなくなりました。
これがプラシーボ効果でなければ連続装用するべきだと思えるこの眼鏡、クリアなレンズを使っているものの少しだけ茶色な視界になるのです。
おかげで、と言いましょうか。眼鏡のふちから上目遣いに何か眺めることが増えたような気がします。
・来年は青色に
創業以来11年、そろそろ白色申告をやめようと思っていたのです。
僕も青色申告特別控除65万円がほしいな、と。これがあれば税率10%でも6万5千円の減税にはなるわけで(黒字なら、という前提条件を一昨年まで満たしていたのかはヒミツ)、ならいくばくかの費用を投じて記帳→仕訳→申告のシステムを持ってもいいな、と思えてきました。
これも大掃除の合間にあれこれ調べて、クラウドで動作する月額制の会計システムを入れてみようと決めました。スタンドアロンのソフトを導入するより、出先でブラウザ経由で入力ができたほうがいいような気がします。
こちらは、効果が出るのは来年の話です。
・明日は…白色に?
いきなりですが、明日午後から京都への出張が決まりました。
関ヶ原から米原あたり、雪で真っ白、ということになるのでしょうか?高速バスを一応使うつもりなのですが、場合によっては新名神経由の神戸行きを選んで、京都深草で降りるようにしたほうがいいのかもしれません。
« NISAの口座を決めてみる | トップページ | うきうきで・るんるんな・京都行き♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 素晴らしき4月1日の続き(2021.04.11)
- 余所の事務所のプリンタが気になって(ホントにドットインパクトプリンタが健在なんですか?)(2021.03.29)
- 恐るべし、引数の省略(2021.03.26)
- 皮肉な記念日の雑感(2021.03.24)
- 支払督促:静岡簡易裁判所の予納郵券額/愛媛県出張:日程調整開始の件(2021.03.10)
コメント