出張前の作業 あれこれ
「ゆるんだドアノブを直さないと、出張できない」
…実際に出張できないわけではないんですが(リビングから廊下に出るドアなんで放っておいても実害はないんですが)、泊まりがけの出張の直前を期限にする作業をいくつかセットしておくことがあります。
作業が終われば心おきなく旅行、いえ出張に出られる♪と。
一昨年からだましだまし使ってきたドアノブは木ねじがバカになっていて、これは100円ショップで買ったエポキシ系接着剤をねじ穴の回りに塗って復旧できました。
※接着剤をねじ穴と木ねじとの接着に用いたわけではありません。ねじ穴に塗った接着剤が固まって狭くなったねじ穴に木ねじを立てた、ということです。
今月は、主だったご依頼が全部先週から始まったために出張前に事務所の仕事を追い込む、というよりはその他の作業を片付けるのが目標になっていたのです。
そんなわけで、あとは共済やら証券会社やらの申込書や受任通知やらにあれこれ書き込んで、お客さまのところに行って登記関係の契約書案に修正指示をもらい、オーブンレンジの鉄板の油汚れをセスキ炭酸ソーダで一掃し、車を洗い衣類を洗いワックスを掛けアイロンを掛け、昼ご飯を作り夜ご飯を作って…
業務報告書を作らなきゃ(汗)
毎年業界団体に提出する、事件数をまとめた書類です。1月30日必着とされているため、どうあっても今日作ってしまわなければいけません。
そう、確定申告と並んで年二回、おのれの無力さを痛感させられる大イベントです。作業後はわけもなく、日本海方面への特急列車の時刻が気になったりもします…冬だし。
で、その業務報告書の内容。自分をほめてもいいかもしれません。
昨年も一件、商業登記のご依頼がありました(笑)
ちなみに労働側での労働紛争関与は裁判書類作成/裁判外代理合わせて二十件ほど、同分野の相談(有料のもの)は五十件まで数えてやめた、そういう感じです。
…で、商業登記は一件(遠い目)
まぁこの分野はもうこのままでいいか、と思えてきました。なじみのお客さまが(僕のところでも役員変更や本店移転の登記ができると)思い出したらご依頼もくるだろう、ということで。
細かい相談も手堅く法律扶助につなげた結果、件数の総合計としては前年を上回ったので今年は逃避行やら傷心旅行の手配はせずにすみそうです。まっすぐ東京に向かうとしましょう。
明日は名古屋8時30分発の、新東名経由のバスが予約できました。おそらく隣の席が空いているはずです。
« 神奈川~千葉県出張の日程を調整しています | トップページ | たぬきむすびと茶色い視界 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント