さようなら、HDDの魔窟
中学校の同級生から、まだ結婚できてないのを笑われる。
…ろくでもない初夢で目を覚ました今日。前の晩がウェブサイトの更新でほぼ徹夜だったこともあり、睡眠時間11時間は少々長かったかとは思います。
昨日はウェブサイトからの新しいお問い合わせが一件、今日は同業者さんからのお問い合わせが一件、ということで電話が来ないことを除けばごく普通に仕事をしています。このPCでは、昨年まで重複ファイルがあふれる魔窟と化していたHDDのファイルを整理する最後の作業が進行中です。
当初は2台のPCと1台のNAS内の各所に一万数千ファイルあると考えられていたDocuworks形式のファイルは、どうやら六千ファイル程度は内容が重複しており、これらを消し飛ばして集約する作業がようやく完了しました…いまさっき。
なんのことはない、HDDの大掃除は昨年のうちに終わらなかったのです(泣)
そうしたわけで僕のお正月は明日から♪とは申しますまい。今日お問い合わせをくださった同業者さんもこのブログを見ている可能性があります。ただ、どこかで一日完全にお休みにしたいとは思います。
さて、はっきり言えばゴミの山、に近づきつつあった膨大なDocuworks文書を整理できたところで、これを活用することを考えたいところです。対内的にはインデックス検索ソフトを導入して高速な全文検索がかかるように、研修資料や裁断した書籍はクラウドストレージに上げてしまって外出先でも読めるように、あとはTruecryptで暗号化したうえで適当なクラウドストレージにバックアップできるように、これらの作業をできるだけ自動的にできるようにと言ったところでしょうか。
これらの資料を直接活用できるわけではありませんが(守秘義務やら著作権法やらに抵触します)、今まで蓄積してきた書式を公開し、一部を有料で提供するサービスを始めるのが今年の目標です。有料といっても有料相談のおまけ、程度の価格設定にするつもりですが。
あとは一部のお客さまについて、料金の値上げと値下げを検討中です。この事務所はどうせ口コミでご依頼なんかこないと開き直っていい(正確には、こちらからお客さま方に「僕のウェブサイトは紹介していいが僕の事務所は紹介しないでほしい」と告知しています)ので、ご自分でウェブサイトを検索して当事務所を発見しある程度読み込んでからご依頼をくださる方を平均的お客さま像と想定し、これよりコンピュータリテラシーが弱い方に値上げ、優良な方に値下げ、という方向で。
具体的には添付ファイルにつけたPDFが読めない、という方からの裁判事務のご依頼には最低着手金数万円程度を設定し、当初のお問い合わせをフォームからくださったりファイル管理・ワープロ等で当事務所が定めるビューア等を導入しておいてくださる方には値下げ、ということにしようかと。
…値上げ、といっても『せめて法律扶助の報酬体系並みに』というものではありますが。
既に能力の高い一部のお客さま方には、昨年から無理なくクラウドストレージによるファイル共有にご協力いただいたりPDFによる文書授受ではなくDocuworks Viewerを導入していただいたりしていたので、おそらく三割~半分程度のお客さまが新しいシステムに対応でき、ごく一部の方に値上げ、ということになるかと思います。
そうした実験に供したわけではありませんが(大規模事案という性質上、むしろやむを得ず導入したんです昨年の時点では!)元照準手さんにはかなり早い時期からクラウドストレージによる情報共有にご協力いただきました。今年もさっそくのコメントありがとうございました。労働紛争のご依頼はもう必要ないことを期待しますが、何かありましたらいつでもお知らせいただきたいですね。今度名古屋に来られたときには、厄年の乗り切り方をこちらから相談させてください(笑)
« 心配したほど、わるくない | トップページ | 『バカボンパパの論理』を見かけませんか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント