なんとはなしに、信濃路へ
向かい側のホームでは、名古屋からずっと同じ乗り継ぎの少年が被写体を探しています。
反対側の席は…
独り言の内容から明らかにそれとわかる乗り鉄(苦笑)
12時45分長野発の直江津行きで、発車時刻を待っています。
久しぶりに夜行快速列車を使う今回の旅では、旧国鉄型の特急用車両に青春18きっぷで乗ってみようと思います。
通常なら一泊二日で交通費宿泊費合計13000円ほどで国会図書館での書見をしてきます。
今回は東京滞在は明日一日、そのかわり交通費が全行程で約7000円宿泊費なし、ということで…
一日東京に行く費用で若干の寄り道をするだけだ、と考えています。
あと2時間で、日本海側に出てしまいますが。
« どこか不思議な数字たち | トップページ | 485系の夜を行く »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
コメント