休暇の前に、もう一仕事
時計が気になる、17時。今日作ってしまわなければならない訴状案は推敲が終わればPDFに組んで送信できるのですが、ホワイトボードに今月の仕事がもう一つ、残っています。
裁判外和解の案件で、相手方からの連絡を待っているのです。今月中に面会時間をとるよう、電話をくれるという約束なんですが…17時
これは駄目か?駄目なのか?と思いかけた18時前。ようやく電話が入りました!いきなり仕事が増えました!1時間半後に来てくれ、ということなのですが待ち合わせ場所までは車で50分はかかります。大急ぎで訴状案作成を手じまって和解契約書確定版をプリントアウトし、久しぶりに車を駆って指定場所へ急ぎます。
お会いしてみるその方は、普段労働紛争で向こうに回している馬鹿・暴漢・詐欺師等々の腐れ経営者どもとは全然違う世界に生きておいでの様子です。労働紛争とは関係なく経営者の方が僕の依頼人であるこの事案、ゆるやかな和解条件を提案しておいてよかった、と胸をなで下ろしつつ粛々と署名捺印をいただいて、これで心置きなく休暇に出られるとハンドルを握る道すがら、携帯電話にもう一つメールの着信がありました。
会社側の上告受理申立が却下された、と。こちらは能力に問題がある経営者に相応の職業代理人がくっついてた労働訴訟です。これで新車が一台買えるほどの付加金給付判決が確定することになりました。
…もう少し連絡が早ければ、明日乗る船は一等船室にしたのにな(笑)
家にもどって大急ぎで訴状案をお客さまに送り、和解契約書もスキャンして報告し、23時前に今月の全作業を完了することができました。当事務所創立以来最大の勝利も手にすることができ、今月は上々の成果です。
ただ一つ心残りだったのは、この上告受理申立事件の書類が最高裁にあるうちに書類の閲覧に出かけられなかったことです。しばらくすれば第一審の地裁に記録が戻ってきますしその時点で訴訟費用額確定処分の申立準備のために記録閲覧に行きますので、どんなくだらない上告理由が書いてあるのかゆっくり楽しんでくるとしましょう。
どうやら9月はもう一回、自腹出張を追加することになりそうです。
« 行きませんから!あの島へ(苦笑) | トップページ | 休暇の前に、さらに一仕事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
- 抗体検査キット試用報告(2021.01.01)
- 年末年始休暇の不存在確認に関する件(2020.12.31)
- 売り上げが1000円の日(2020.12.29)
コメント