探せ!過去の求人広告
労働相談をしていてたまに入手したくなり、そして大抵の場合入手できないもの。
その方が以前その会社に応募したときの、求人広告です。過去の求人情報誌は、発行者はまず開示に応じないため、これまではあきらめていました。
しかし。このほど真剣にそれを探したい事案に会いまして、なぜかこのときになって初めて
-国会図書館に見に行きゃいいじゃん♪-
と、まぁごく簡単に思いついたのです。今までは軽く諦めていたのに。
…先月まで相談にこられてたお客さま方、ごめんなさい(汗)
試しに国会図書館のOPAC詳細検索で探してみるとまぁ、出るわ出るわ。フリーペーパーのタウンワークやフロム・エーzero、ちょっと昔ならDudaにとらばーゆ(この言葉さえ懐かしい)、相談分野としてはあまり見かけない、ガテンなんかも所蔵があります。名古屋にいる僕がこうした記事を書いている、ということでお分かりのとおり、雑誌によっては結構な種類の地方版を所蔵しています。
もちろん希望の雑誌が絶対あるというわけではなく、残念ながら今回の相談のお客さまが示された資料は現在発見できていないのですが、これは別の探し方で粘ってみればなにか出てくるかもしれません。
…そんなわけで、途端にあきらめが悪くなってきました(笑)
たとえば目的の求人情報誌がズバリ発見できなくても、同時期に同地区で出ていたほかの求人情報誌をあたる、ということは当然可能であって、純粋に労働条件に関する記載が知りたいならそれでよいことになりましょう。
問題があるとすれば所蔵が国会図書館である以上、遠方の人はおいそれと手に入れることができない、という点でしょうか。まぁこれは、僕の事務所の相談を利用される場合には僕が閲覧と複写の申請に協力できる以外にちょっと対策を思いつきません。
とりあえず試しにお探しの場合には、まず上記リンクの詳細検索から
- 資料種別の『雑誌』にのみチェックをつけて
- 出版年を目的の年に指定して(これらをしないと候補が膨大に出ることがあります)
- タイトルのところに誌名を正確に入力する(アルファベットや・等の表記に注意。不安なら前方一致や後方一致で一部を入力する)
- 誌名の改称対策や関連他誌は、出版社名がわかれば出版者で検索する
誌名がわかっていれば、こういった操作で発見できるかと思います。
ところで、ためしに『キーワード』欄に『求人』と指定して雑誌を検索したところ、112件ほどのヒットがありました。
冒頭に出てきたのはタウンワーク久留米・鳥栖・佐賀版。
次のページに、釧路シゴトガイド。そんな雑誌があるのかいな。
4ページ目には…懐かしい、an。これは僕が学生のころの雑誌です。
で、一件気になったもの。
タイトルよみ | Tokyo Y! girl : ヨクバリ ガール ノ コウシュウニュウ キュウジン ジョウホウシ |
気にはなるのですが、閲覧請求をかける勇気がありません。
さて、明日は東京出張です。例によって国会図書館に行ってきます。先月はカメラを持って山登りをして裁判書類を作る仕事がありましたが、大都会に出て図書館に籠もって文献調査をして裁判書類を作る、という案件も結構好きなのです。過酷さという点ではそう違いはありません。
« 社長から「出資をして」と言われたら… | トップページ | 一紛争、五者五様の立場を見る »
「本人訴訟」カテゴリの記事
- レスポンスに問題がある関係者の妙な共通点(糖質ちゃんととってますか?)(2021.04.13)
- 4月1日にふさわしい話題を探す件(2021.04.01)
- わたしはコレで休眠抵当権抹消登記請求訴訟の提起を余儀なくされました(登記名義人調査のもう一つの方法)(2021.03.21)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 陰謀論者の強制執行停止決定(2021.02.15)
コメント