列車が行くからそこに行く
新宿へのバスに乗ってる間にあれこれと明日の日程を考えています。鹿島市と横浜市で登記済みの書類を回収し、夜から横浜市内で会食、そして
この間、なるべく楽しめるように動く
これに留意せねばなりません。
どうせならあまり足を運ぶ機会のない千葉〜鹿島の間で時間を取りたいし、成田なら一泊三千円台のホテルを見つけるのに苦労しなさそうです。
ただ、ラッシュ時の総武線に乗るのはどうにも楽しくありません。新宿発の成田エクスプレスとか成田空港へのバスは、少々高い。名古屋から新宿までのバス代が3580円という頭で新宿から成田空港まで3000円というバス代を見せられると、いくらバスが好きとはいえ萎えてきます。
いっそ京成のスカイライナーならどうだ、とウェブサイトを見たら、これが当たりでした。夕方以降はイブニングライナーとして、乗車整理券(とは言わないんですね。ホームライナーではないんだから)400円で特急用車両で成田まで行けるのです。これはいい!
というわけで…乗ってみたい列車がそこに行くから、というわけで。ともかく今日の宿は成田で決まり、になりました。念のため始発の上野まで来たところ、上野からは2〜4号車、日暮里からは5〜7号車に乗せるようにしていることもわかります。
…なら、日暮里から乗ってりゃよかったか(苦笑)
« 移動中何もしないのが目標 | トップページ | 成田山から鹿島神宮へ »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- (外が見えて)一人だけの店で呑んで/(席が選べて)四人だけのバスで帰る/臨時出張1泊2日(2021.04.22)
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
コメント