いっそ通行止めもいいね( 苦笑)
ですので明日午前中に姫路駅まで来てくれないか、というご依頼には、『大阪−姫路までの交通費払ってくれれば大丈夫ですよ』とか言っちゃったわけです。松山からの帰りは、いつも通り東予港−大阪南港のフェリーを使って2月1日朝大阪着、というのを考えていたので。
そうしたら。
松山の用事が(僕には責任のない理由で)一ヶ月先送りになっちゃったんです。
…てなわけで!
さあ、今年も元気に自腹出張を始めましょう(汗)
約束の時間に姫路に着くには近鉄特急がどうしても使えません。高速バスは論外で必然的に新幹線に乗らざるを得ないのが腹立たしいところ。名古屋−姫路は新幹線特急料金だけで四千円以上かかる、というのはブログの失敗ネタとして有力でありすぎます。名古屋−新大阪のひかり号で使える早得きっぷを使っても、同区間は4500円はします。これで帰りを近鉄特急にしたら、3300円ほど。つまり名古屋−大阪を普通列車以外の交通機関で往復したけりゃ、今回は7800円はかかる、ということになります。
一方でこの区間をバスで往復するなら、4600円。
悶々としていた僕に悪魔が囁きかけたのは、昼前のことでした。
…なら今日のバス乗って、三千円台のホテルで前泊すりゃいいだろ
その手があった!とばかりに検索をかけると、今日の大阪方面行きの各便いずれもがら空き、さらに、以前泊まって気に入ったシーサイドホテル舞子ビラ神戸で一泊3800円のプランが一部屋残っています。飛びつけ!
そうと決めてしまえばあとは今日の仕事をあおるだけです。13時の時点で進行状況をチェックして、15時30分発超特急9便の予約をいれました。
なんとか仕事も終わり15時25分、名古屋駅のポストに書類を投函して今月の仕事もおしまい。車中の人となりました。
まずはご機嫌の自腹出張、ひとつ気になることがあります。
このバスは新名神経由なんですが、この先甲賀土山から草津まで
−火災のため通行止めー
とか言う表示が出ています。
ふっ、他人事ですもう(笑)
これが明日、雪で新幹線遅延、なんて状況なら卒倒しますが今日は車中でゆっくり問い合わせへのお答えをまとめていればいいのですから♪
さて、あの山の向こう(の火災)はどうなっているでしょうか?
« 人のふり見て、セキュリティ対策(代書やさんのdocuworks その8) | トップページ | 大阪へ行くつもりだったのに »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- (外が見えて)一人だけの店で呑んで/(席が選べて)四人だけのバスで帰る/臨時出張1泊2日(2021.04.22)
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
« 人のふり見て、セキュリティ対策(代書やさんのdocuworks その8) | トップページ | 大阪へ行くつもりだったのに »
コメント