出張と出張のあいだ
どうやら昨日が今月の多忙のピークだったようです。最寄りの郵便ポストの回収時刻15時20分に間に合うようにレターパックを差し出せば、四国の裁判所に送る書類が期限に間に合う…!と書類チェックに集中していた昼下がりのこと。
反対側のパソコンデスクを振り返ると、おいしそうなアイスコーヒーがおいてあります。グラスが涼しげに汗をかいています。
僕が書類を広げている机と背後のパソコンデスクの間隔、120cm。
・・・一体誰が?ってわかりきったことなんですが、確認を。
隣の部屋で作業中の補助者さまにお伺いしました。コーヒーを入れてくれたのですか、と。
彼女答えて曰く、「(彼女がグラスを置くときに声をかけたら)はい、って言いましたよ」と。
そんな
記憶は
ありません!(汗)
強度に集中していたというより単なる心神喪失、という感じもします。
そういえば先日、お客さまとの打ち合わせの際に「仕事で自動車を使わないと、不便ではないか」と問われて
僕の専門は労働関係の訴訟なんですがね?
- あれって他のことをしてるときにこの辺のアタマで(といって、右手を右のこめかみあたりでひらひらさせながら)この証拠やら論理構成使おうかな、とか
- この辺のアタマで(同時に左手を左の頬あたりでふわふわさせながら)こうやって会社側書類の矛盾叩いてやろうかな、とか
- 適当にこう、にゃにゃにゃにゃにゃっ、と考えながら(と、右手と左手を先ほどの位置でひらひらふわふわさせながら)
頭の中にできあがったのをわーっと書き出してくんです僕の場合。ですので自動車の運転しているとこの、にゃにゃにゃにゃにゃっ、ていう時間が取れないんで車の運転はあまりしたくないんです。
と申し上げたら納得されたのか、あるいは納得されたふりをしてくださったようです。この方からはちゃんとご依頼をいただくことができたのですが、頂いたのはあくまで相続登記のご依頼であって労働訴訟のご依頼ではありません。
さて、先週までの出張で溜めたり作ったりした仕事たちを今日午前中までにようやく払い出すことができました。どうしても出張の前後では仕事が忙しくなってしまいます。それが終わると、来週は週明けから出張の予定が入っています。今回は松山までの比較的シンプルな経路設定の出張にするつもりなんですが…
大崎上島町のウェブサイトで何かを調べている自分に気づいたりします。意図してやってるのか気づいてないのかはさておいて。
最後に、僕が労働関係訴訟の裁判書類を作るときは大体上記のような感じで作業をしていく、ということで依頼を躊躇される方がきっとさらに増えるだろうと思うのですが、この3ヶ月で3件の労働訴訟の判決を取りました。うち2件は職業代理人が会社側につきましたが、いずれも請求額元本を基準にした場合の95%超の請求を認容されているものばかりでしたので、自分では満足しています。実際に債権回収を実現するまでには紆余曲折が予想されており、判決の夏が実りの秋につながるものではなさそうなんですがね。
2020.12.20修正
« 船好きにはたまらないホテル | トップページ | 昇天→奈落→そして、宙ぶらりん。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
- 抗体検査キット試用報告(2021.01.01)
- 年末年始休暇の不存在確認に関する件(2020.12.31)
- 売り上げが1000円の日(2020.12.29)
相手側の諸先生たちが作成した書類の収集には、私もとっても魅力を感じて(満喫させていただいて)いますが…出張中の食事のうちせめて1食は温かいものが食べられるような料金設定にしていただきたいなぁ~と、そんな実りの秋がいいですね(笑)
カラダが資本ですから…ねっ。
投稿: なかなか技量があがらない補助者 | 2011年9月21日 (水) 04時44分