今こそ内需拡大に貢献だ(冗談)
午後からお買い物に出かけようと思って、家を出ました。7階から見上げる空は、雨がぱらつきだしています。
右手でドアに鍵をかけ、エレベータに1歩進んだところで気づきます。左手に何か妙なものを持っています。
- なんで買い物行くのに靴べら持ってくるんだ僕?
靴べらをドアポストに突っ込んでエレベータへ。今度は傘を持ってないことに気づきます。これは…まぁいいや。エレベータが1階に下りたところで、
- ポケットにお財布が入ってないことに気づきました!
サザエさん状態と化した自分に苦笑しつつ、エレベータで、7階の部屋に逆戻り。一部始終を見ていた補助者さまが、下に車を着けてお待ちです。
どうやら当事務所創立以来最大の設備投資に際して、少々緊張しているようであります。
これから、エアコンを買いに行くところなのです。この設備投資の最重要利害関係人たる、補助者さまと。
この8月で、社労士としての登録から.丸8年になります。その間ずっと、エアコンがない状態で生活してきました。
そのうちに、縁あっていまの補助者さまが当事務所に来られてもう3年経ちました。ご実家が北の国の彼女、4月と5月はとても快適そうにしておられます。
…ま、暑いのはちょっと、ってことですよね(笑)
在職丸三年になる彼女に敬意を表してなにかしようとは前々から考えていたのですが、まぁいろいろあって彼女の作業場であるLDKに当事務所初のエアコンをつけよう、と思い至りました。これでもう少し快適に、この事務所で過ごしてもらえないかな、と。
12畳のLDKとそれに隣接する僕の仕事場6畳がなんとか冷やせる14畳クラスの、しかもある程度充実した送風機能を持っている機種、ということで15万8千円の値札がついているものを選びます。実は創業にあたっていろいろ買い集めた資機材のうち最高額が12万円のレーザプリンタだったので、今回がそれを上回る購入額となるのです。
まぁこんなときこそ身銭を切って内需拡大に努めないと、などと出来の悪い準備書面のように強引な理屈を引っさげて、家電量販店へ。値札より1万円安い価格でサインを済ませ、週末にはエアコンがやってきます。
« カップホルダーにぴったりなもの | トップページ | あまり嬉しくない勝訴のはなし »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント