申請書を持って、焼鳥とコロッケの街へ
左に行けば、法務局。
右はこちらの、商店街。
行きは迷わず左に向かったのですが、何かおいしいものがありそうな気配がします。
無事に登記申請書を出し終わったのは15時すぎ。少々遅いお昼ご飯か、晩ご飯までのつなぎが是非欲しいタイミングです。今回の出張では妙に余裕がなく、昨日の夜も新幹線の中でお弁当を食べて済ませてしまったので、『その場所で作ったもの』が食べたいな…
ふらふらと歩きだすこと数分間。期待通りの物件と、予想外の物件を発見しました。
前者はお肉やさん。夕方に向けて揚げ物が積まれています。
後者は…
焼鳥やさん?
見たところ焼鳥しか売ってないため、そういうことになるようです。お酒を飲ませる焼鳥屋ではなく、店先に焼鳥を積み上げて、注文を受けた都度焼いてくれる、というお店。純喫茶じゃなくて純焼鳥屋、とでもいうべきでしょうか。
まずコロッケ一個100円は即決採用するとして(期待通りに美味しかったです)、焼鳥をどうするか?
…最初は道の反対側を通過して様子を見ます。
大将、黙々と焼鳥に向き合っています。
次はお店の側の歩道に移り、徐々に間合いを詰めて行きます。折しもお客さんが焼鳥を受け取るところ!
やり取りを見ていると、大将なかなか気のいいお人柄のようです。ならば。
『一本だけでもいいですか?』
大将、快諾♪
さてさて店頭は目移りする状況です。
- 最大派閥を誇るように積み上げられたねぎま。
- 艶めいたたたずまいのとりかわ。
- 圧倒的な質量で迫るレバー。
- 右側にはモツ煮込みが大鍋に入って割拠し、当該店舗における唯一の煮込み部門を死守する構えです。
しばし幸福な目移りを経たのち、豚バラを塩でお願いしました。
登記済み書類の受け取りが、いまから楽しみです。今日はいい日になりました。
« 横浜経由富山行き自腹出張 | トップページ | 横浜から富山へ »
「お客さまの声」カテゴリの記事
- 少額訴訟債権執行 完了!(2007.10.18)
- ここは静かな独立簡裁(2007.04.17)
- その見本に、異議あり!(2010.03.31)
- 事務所は健在、市場は不在? -本日創業7周年-(2010.08.01)
- 一杯呑みましょ、日のあるうちに(2007.07.25)
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 2月22日 関西地方での出張相談が可能になりました(2019.02.14)
- 大阪経由宇和島までの出張日程が決まりました(帰りは未定ですが)(2019.02.11)
- 東京出張の日程が決まりました(東京-宇和島間 交通費を減額可能な出張相談に関する件)(2019.02.01)
- (少しゆっくり)東京出張の日程調整を始めます(2019.01.21)
- 金沢への出張が決まりました(2019.01.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/154408/51334705
この記事へのトラックバック一覧です: 申請書を持って、焼鳥とコロッケの街へ:
先日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
次回いらっしゃる際には、横浜のディープなお店をご紹介できればと思います。子安もなかなかおもろいとこですよね。。。
投稿: ks | 2011年4月10日 (日) 17時13分