受託に至りませんように…
相談終わって、夜が更けて。
名古屋へ帰る近鉄の急行が空いているのはありがたいのですが、なんだか経済活動がわけもなく萎縮している気がします。
さて今日は初めてのお客さまとの労働相談で、三重県にやってきました。状況としては直ちに何かの措置を取るべきではないのですが、こういうときにはなかなか心境が複雑でして…どうか大事にならずに終わってくれますように、と願うのですが、もちろんそればかりでは仕事になりません(苦笑)
とは言え理想論を振りかざしながら萎縮したり萎縮させたりする趣味はないので、思いきりやれる別の案件ではそのようにしましょうか。
明日は打って変わって、既に相手側に代理人がついてしまっている訴訟の打ち合わせで新潟まで行ってきます。これは西日本の簡裁で訴訟代理をさせてもらえるということで、まさに遠慮がいりません。というより遠慮が美徳な状態はとっくに終わってます!
結局のところ、この事務所の仕事全体ではバランスが取れているのかもしれません。紛争回避を願うこともあれば、目一杯破壊的に振る舞うこともある、と。
一晩眠って思考と志向を切り替えたら、明日は朝6時台の中央本線で長野方面に向かう予定です。
« 3月後半の出張が決まりました | トップページ | 今月三回目の日本海へ »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- A71で三厩へ(春を迎えられない気動車で見に行く津軽海峡冬景色)(2021.02.18)
- 陰謀論者の強制執行停止決定(2021.02.15)
- 素敵なショートカットの女性からもらっちゃった贈り物に関する件【自己検閲後、倫理上問題がないことは確認済み】(2021.02.14)
- 3月愛媛出張の日程調整を始めました(2021.02.11)
- 久しぶりに聞くマジックワードとそれへの対応に関する件(2021.02.09)
コメント