3月後半の出張が決まりました
裁判官のご意向が少々微妙な訴訟を、北海道の裁判所で進めています。昨日の電話会議をなんとか無事終えて、どうやら弁論の終結が見えてきました。夏になる前にもう一回、向こうに行くことになりそうです。
一方で、訴訟代理の新しいご依頼を1件いただきました。現状ではこの訴訟、山陰地方の裁判所に係属中です。これは来月、出張することになるかもしれません。一方で大変ありがたいことに、首都圏から登記のご依頼をくださる方もおられます。これをお受けしてしまえば当事務所の登記受託件数は、昨年の実績(3件)を超えることが確定します(苦笑)
さて、来週は訴訟の打ち合わせで新潟県中越地方まで行ってきます。いろんな状況を勘案するとこの時期にそこまで行かざるを得ないというわけで。ですので来週もあちこちに出向くことになりました。
- 20日 三重県北勢
- 21~22日 新潟県中越
- 24~25日 東京
こんな感じです。それぞれ移動経路周辺での出張相談の対応余力がありますので、ご興味のある方はお問い合わせください。また、来月は富山への出張がほぼ決まっています。
ところでここ数日間に発せられた所属業界団体連合会の会長声明と、参考までに日弁連のウェブサイト記載の声明を拝見していますと、どうやら日弁連・日司連については法律相談、全社連については労働・社会保険関連の相談についてそれぞれ無料の相談手段を確立する方向で動きつつあるようです。さしあたってはこれらの施策に協力する用意を整えながら、できるかぎり通常の業務を進めることにします。
« 『優しくやって』という難しい依頼 | トップページ | 受託に至りませんように… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 素晴らしき4月1日の続き(2021.04.11)
- 余所の事務所のプリンタが気になって(ホントにドットインパクトプリンタが健在なんですか?)(2021.03.29)
- 恐るべし、引数の省略(2021.03.26)
- 皮肉な記念日の雑感(2021.03.24)
- 支払督促:静岡簡易裁判所の予納郵券額/愛媛県出張:日程調整開始の件(2021.03.10)
コメント