さーて、来月の出張は?
サザエさん風にいうと、以下の三本です。
- 1月第2週 二日がかりで地裁当事者尋問対策演習。お客といえども容赦はしませぬ(大阪)
- 1月第3週 国会図書館でいつもの書見&労働審判期日前打ち合わせ(東京)
- 1月第5週 裁判所まで凍った歩道を歩け歩け!簡裁訴訟代理人ばんざーい(北海道)
えーと『僕のような司法書士になれるように』とおっしゃるのは上記のような状態に立ち至りたい、ということじゃないんですよねきっと(笑)友紀さん、コメントありがとうございます。実は友紀さんのお住まいの県の南隣の県から当事務所に依頼希望の方がおられまして…その場合1月の出張日程はさらに賑やかなことになるでしょう。
さてさて昨日のブログのネタになった、不慮の死を遂げた電源ユニットは本日無事に新しい中古品(?)が到着し、我がPCは何事もなかったように稼働中です。そりゃ復旧作業に3時間もかけりゃ何事もなかったようになるか何もかも忘れたいようになるかどっちかなんですが。ともあれ、片方のディスプレイでNHK教育のクラシック演奏を見ながらもう片方のディスプレイでブログを書いている…誰かから大晦日だと言われないかぎり全然わからないような平和な時間を、一人過ごしています。
来年はなにをしようか、考えました。独立系のFPとしてもう少し生命保険に関する相談を扱えるようになりたいと思います。この研究を進めるつもりです。
…そういえば、これって司法書士の仕事ではないんだけれど(遠い目)
« 人知れず…PC 故障 | トップページ | 仕事の準備をする仕事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 余所の事務所のプリンタが気になって(ホントにドットインパクトプリンタが健在なんですか?)(2021.03.29)
- 恐るべし、引数の省略(2021.03.26)
- 皮肉な記念日の雑感(2021.03.24)
- 支払督促:静岡簡易裁判所の予納郵券額/愛媛県出張:日程調整開始の件(2021.03.10)
- 家庭で実施可能な液ダレ防止に関する小加工(2021.03.07)
コメント