ただいまより、受験態勢!(遅すぎ)
うをををををを!
うをををををを!
労働審判手続申立書キター!
・・・なんだか久しぶりに、ハイテンション。超ごきげんで全15ページの文案を脱稿し、さきほどお客さま方に送信を終えました。昨日までの鬱屈がウソのようです。
繰り返しますが、昨日までにコメントをくださった方やメールをくださった方や補助者さまのおかげです。素敵な皆さまのおかげで、ほぼ復調しました。執筆速度と精度を見る限りもう大丈夫!一般先取特権行使だろうが解雇無効確認請求だろうがかかってこい!請求額1万円だって受けてやるぜっ!という気合いだけは入っています。
が、ご依頼はあまり入っておりません(失笑)入っていないというより日程調整可能な状態ですね。
ですのでここは、この精力を『受験』に向けるとしましょう。来週日曜日は、ファイナンシャル・プランニング技能士2級実技の試験です。前回は『午前中の学科の試験を受けたら、速攻で沖縄へ飛べ!』という恐ろしいミッションを課せられていたため実技試験は不戦敗だったのですが、ここでさっさと決めて社労士兼司法書士兼FP事務所を作ってしまいたいと思っています。
え?普通は行政書士兼司法書士兼土地家屋調査士のトリプルライセンスですって…?まぁいいじゃないですかこれはこれで(笑)
現状ではこの労働審判手続申立書を作ってしまえば今週中に提出を必須とする申立はないので、これからは結構な時間を割けるはず。
それに、なんだか雑念が晴れました。残りあと4日半、たぶんノリノリで行けると思います。なお、申しわけありませんが当ブログの執筆ペースを二日に一度程度に戻します。毎日チェックしておられるお客さま、ごめんなさい。
« 年上の●●は金のわらじをはいても探せ(笑) | トップページ | ありがたいご提案 なのに躊躇する自分 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 素晴らしき4月1日の続き(2021.04.11)
- 余所の事務所のプリンタが気になって(ホントにドットインパクトプリンタが健在なんですか?)(2021.03.29)
- 恐るべし、引数の省略(2021.03.26)
- 皮肉な記念日の雑感(2021.03.24)
- 支払督促:静岡簡易裁判所の予納郵券額/愛媛県出張:日程調整開始の件(2021.03.10)
コメント