なぜか豊川稲荷経由掛川行き
体のあちこちがきしんでいます。あまり歩きたくありません…が、それでも二月第一回目の出張となると心が弾みます。
今日の目的地は、掛川市。半日で帰ってこれます。先月の沖縄のような遠くへの旅もよいものですが、近場でもやっぱり楽しめるものです。
さて週明けからいままで、ヤフオクで売却が決まった動産の発送準備に忙殺されていました。ブログの更新どころか、ここ三日ほど午前4時より前に寝てません。
なぜなら今回の売却物件は、カラーレーザープリンター。しかもA3対応。
総重量 71kg。
男手が他にない現状では、動産というよりむしろ不動産(汗)
しかも、複数の運送業者で扱いや集荷を断られたり、新品が買えるぐらいの見積もりを出されたりして結局のところ、『自力で梱包し、営業所に持ち込む』という選択肢しかなくなりました!こんなときに男性補助者の応募があれば即決採用するかもしれませんね。
かといって便利屋さんや軽貨物の業者さんに安易に頼むのも悔しいし…
という思考過程でドツボにはまりました。つまり、この半不動産を高さ60cmのキャビネットから床に下ろして作業員二人でなら壊さず持てるよう作業場所を選んで梱包し(一部のドアが通れない寸法になります)、地上にある2段の階段を38cm下って地上高57cmの軽自動車の後部荷室に滑り込ませなければなりません。
これを家にある手持ちの資材と僕一人の労働力で実現する一人遊びに体力と知力と精神力を使い果たしまして、昨晩ようやく梱包後の本体を床に下ろし、台車に載せて水平方向への移動を可能にしたところです。まさに三日がかり。ですが、この技術を応用すれば階段と積み込みには対応できる目処が立ちました。少なくとも、女性の補助者さまでも指先だけ貸してくれれば大丈夫、というところまで準備が整っています。午前3時まで頑張った甲斐がありました(仕事しろって?)
そんなわけで、今日は重たい体と軽い心を引っさげて出発したら。
本宿で名鉄から13時04分発の東名バスに乗り換えるはずが、なぜか一本あとの13時17分発のバスの時間に合わせて出てきてしまったようです。
しかたがないので豊橋まで名鉄で行こうと急行に乗って車内で仕事していたら、なぜか豊川稲荷に到着してしまいました。(名鉄の豊橋寄り末端区間には、豊橋への本線のほか豊川稲荷への支線があります。こちらへ連れ込まれたわけで)
う〜ん。
よほど知力を使い果たしたようです。たしかに、一般先取特権行使事件の数倍頭を酷使した自覚がありますし。
気分転換と厄除けを兼ねて豊川稲荷に参拝後、慎重に慎重に本日持参の契約書をチェックしたら本文は完璧ですが日付と!表題が!違ってます。嗚呼。
とりあえずコンビニエンスストアで修正版を出力して、なにごともなかったように捺印をいただいてきたところです。
今日はこれにて、一件落着(遠い目)
« 新しいコンテンツができました | トップページ | 今度は、小さいのにします »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- A71で三厩へ(春を迎えられない気動車で見に行く津軽海峡冬景色)(2021.02.18)
- 陰謀論者の強制執行停止決定(2021.02.15)
- 素敵なショートカットの女性からもらっちゃった贈り物に関する件【自己検閲後、倫理上問題がないことは確認済み】(2021.02.14)
- 3月愛媛出張の日程調整を始めました(2021.02.11)
- 久しぶりに聞くマジックワードとそれへの対応に関する件(2021.02.09)
あらあら,お疲れ様です.
お近くにお越しの際は,ぜひお立ち寄りくださいな.
といっても12日は当直でした・・・
投稿: 古悪友 | 2010年2月14日 (日) 22時23分