稲沢まで行ってみましょう
昨日の時点で一部のお客さまにはメールの送受信を再開し、新しいお問い合わせも到着し、実質的には1月3日から仕事始めとなりました。官庁が動き出すのは今日から、補助者さまの仕事始めは明日、ということで、ひさしぶりに車ででかけることにします。
名古屋市の南部にある当事務所から、都市高速で市内を突っ切って北へ。まずは丹羽郡大口町の役場で書類を一枚もらいます。
…基本的には郵送でも可能でありそうすべきなんですが、それはさておいて。
つぎに近隣某市へ。昨年破産した会社の社屋がどうなってるかを見てきます。管理物件になってるでもなく任意売却に動いてるでもなく怪しいお兄さんたちが占有してるでもなく、なんだか見捨てられた雰囲気。
…基本的には行ってもいかなくてもよいタイミングなんですが、それはさておいて。
とりあえず仕事らしきものはおしまい。時刻は15時40分。ここまで順調にナビゲーションしてくれた携帯電話に、稲沢市内の複合商業施設の名前をそそくさとインプットします。
そこには常設型のレンタルレイアウト(簡単にいうと、鉄道模型の車両を持ち込んで走らせるところ)があるのです。車の後ろには、正月三が日で検査と整備を完了した状態のいい車両がいくつか積んであります。とはいえ、ちゃんと通電して本線を走行させるのは実に十数年ぶり。まともに走ってくれるか若干不安はありましたが、8両編成が短く見える大きな駅と長い直線でのびのび走らせることができました。
…が、しかし。
このレンタルレイアウト、運営者の管理下にある車両が十数両編成でのびやかに走っているのですが…
嗜好がかぶってます。思いっきり(苦笑)
正月休みの余韻がまだかなり残っている商業施設内のレイアウトで昭和40年代の夜行急行列車(43系+10系寝台車)をフル編成で走らせられても、感激できるヒトがいないのではないかと思うのですがどんなもんでしょうね?もう少し子供ウケする車両を走らせといたほうが、と少々心配になりました。
もう一つ気になったこと。
走らせる人と外からそれを見てる人がレイアウトをはさんで(距離約3メートル)向かい合ってしまうため、あまり楽しげな(間抜けな)顔をして自分の車両を見ていると、こっちがさらしものになりかねない危険があります。これは少々きまずい。まぁ外からの視線は無視して1時間、楽しく車両の虫干しを終えてきたところです。
つまり稲沢まで行く用事が本命か?という疑問をお持ちの方がおられるかもしれませんが、さてそれはどうでしょうね(遠い目)
さて、先日記事にした気分屋の飛脚(●●急便)が、12月31日に埼玉から発送された荷物を今日の午前中にようやく持ってきました。
- 14時から16時の配達指定を軽~く無視して(怒)
- 1月1日と3日に最寄りの支店から配達に持ち出したことなんて説明すらせずに(呆)
最低限の仕事はやってると言えるんだけど、なんだかもう全然ダメだ、としかいいようがない気分。某テラスの法律相談の予約入れたら10日後にようやく相談できて、その席で相談担当の●●士からさしたる選択肢を示されなかった労働関係のお客さまほどの失望ではないにしろ、それに通ずるものがあります。
で、念のため外箱を点検すると、やっぱり箱の下面になにかかたいモノが突っ込んだような穴があいてます。内箱にはダメージはないようですが、中味がハードディスクだけにつないでみてちゃんと作動するかどうかがおそろしく、いざとなったら証人になっていただく含みで補助者さまが出勤してくる明日まで箱を開かずにおいてあります。
今回利用したNTT-X StoreはPC関係の品物がわりと安く、他のお店で欠品になっている品物を即日発送してくれたりと注文までは便利だったのですが、唯一の(というより最悪の)弱点は、物流を間抜けな飛脚にゆだねてしまった点です。
次回この通販サイトを使うべきか…悩ましい仕事始めであります。
« 今年何よりやりたいことは… | トップページ | 出張しよう、用事はあとからついてくる(笑) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
- 抗体検査キット試用報告(2021.01.01)
- 年末年始休暇の不存在確認に関する件(2020.12.31)
- 売り上げが1000円の日(2020.12.29)
コメント