陳述書作成促進週間終了!
朝日が素晴らしく綺麗な、6時40分の名鉄鳴海駅です。
…前の晩に55分しか寝てなけりゃ、たいていの朝日はまぶしく見えるもんです。
さてさて今月分の精力をあらかた使い果たして、今週作成予定だった5件の陳述書を作り終えました。昨晩は補助者さまにも深夜労働をお願いしてもなお、作業の完了が今朝4時前になり、久しぶりに思いきり仕事した(仕事に追われた)気分です。
東京でのお客さまとのアポイントメントは午後からなので、朝寝坊して自腹新幹線乗車という案に心惹かれました。これなら10時過ぎまで寝ていられます。
でも今週始めの姫路出張では、帰りに何となく選んでしまった山陽電鉄直通特急(姫路から阪神梅田まで行く特急。そんなに早くも快適でもない)がよりによって垂水付近で運転取りやめになり、三ノ宮からの高速バスにあっさり乗り遅れて自腹での近鉄特急利用を余儀なくされています。
いくらなんでも一週間に二回バスを捨てて自腹で有料特急に乗るのは…心が傷つきます。旅行書士として(苦笑)
今日ほど知立駅北バス停にバスがやってくるのがありがたく思える日も珍しいです。リクライニングシートを倒した瞬間、天国に逝きかけました。
外は冬晴れのいいお天気。でもとりあえず、寝ます。
« 忙中閑あり赤穂御崎 | トップページ | 半蔵門の定宿から »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
コメント