バナナミルクを『フタ無し』で
国会図書館での書見。
それはときに、苛酷な営みです。
蔵書の大部分が閉架式で同時に請求できるのは本館で書籍3点新館で雑誌3点まで。図書の請求も即日複写の依頼も10分〜20分かかる、というローカルルール適用下で、限られた時間内になるべく多くの資料をみたい!ということで、本館と新館をひたすら往復しながら『閲覧している時間に、他資料の請求&複写を出しておく』ようにしないといけません。
目も足も疲れて永田町駅へ。売店でバナナミルクを頼みました。コップのフタは要るか、と聞かれます。
否、と答えると『じゃあ多めにいれましょう♪』と。なるほど液面がコップから盛り上がっています。
今日得た一番素敵な情報は、バナナミルクの注文法だったかもしれないな、と、人波を眺めながらぼんやり考えてみます。
開業6周年の記念日を、今年も無事に迎えられました。ありがたいことです。
« 東京書見旅行 | トップページ | 気迷いの夏 -ただいま無料トライアル中- »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
開業六周年おめでとうございます。あちこち飛び回ってとってもお忙しい鈴木さん、七周年目に向けての今日からの一年間健康第一で頑張って下さいね。
投稿: 友紀 | 2009年8月 2日 (日) 00時02分