来週は福岡へ出張です
今日、労働審判手続申立書を一件完成させてお客さまのところに発送することができました。これで、いま抱えている作業は
- 地裁への準備書面1件
- 簡裁への準備書面1件
- 答弁書1件
- 労働審判手続申立書1件
になりました。もちろんすべて労働事案でして、これらを今月中になんとか作ってしまわないといけません。
-つまり、あと一件なにかご依頼が来たら依頼受付停止を発動しようかな、という状況です-
ではありますが福岡までの出張を設定しました。日程は8月23日名古屋発、例によって名門大洋フェリー2便船で九州上陸、24日福岡泊までが決まっています。
そこで上記の書類うちの一件を、出張先で作り終えてそのまま提出できないかと思って日程を微調整しているところです。えんえんと続けた判例調査&国会図書館での資料調査の甲斐あって、上記のうち比較的難しい2件はなんとか腹案ができあがり、わりと気分良く(訴訟遂行の目処が立った事案での出張、というのはそういうものです)船に乗ることができそう。順調にいけば来週火曜日時点で上記4件のうち難しい2件を先行してやっつけてしまい、例によってちょっと寄り道して帰ってこれないかな、と思っています。昨年行けなかった天草の牛深にも行ってみたい…ですがこれはさすがに寄り道とは言えないでしょうか?九州島内からの出張相談依頼があったら、その際には福岡(あるいは牛深)を起点に交通費を計算しますのでご興味があればお問い合わせください。
ところで昨日は、珍しいお客さまが二人当事務所を訪れました。司法書士の有資格者で現在登録手続き中、という人達でして、この妙な事務所に興味があるのだとか(微笑)うち一人は他県からの方で、しかもその県では珍しい(というより、どの県でも珍しい!)社労士の有資格者でもあります。労働側での労働事案に興味があるとのことで、どんな形になるかはわかりませんが今後も行き来があればいいなと思います。なにしろ労働事案をかかえている件数だけは、ここは愛知県内有数の司法書士事務所になってしまっているはずですので。
« 便利なんだけど…怖いような | トップページ | 縁起担ぎにトンカツを »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント