今年も待ってた小冊子
今年も区役所で、『勤労者ガイドブック』と『パートタイマー・派遣の手引』をもらってきました。
それぞれ数十ページの小冊子は名古屋市市民経済局が毎年発行しているもので、前者は概ね正社員のために、後者は昨年までパート・アルバイトの手引と言っていたとおり、非正規労働者のために、労働法規や社会保障制度を説明したものです。毎年冬から初夏の時季に、新しいものが配布されるので今年もこれを待っていたところなのです。
さてこの小冊子、無料で手に入れることができるわりには内容のできがよく、労働相談・社会保障関連の相談を担当するひとが手元に一部持っていて損はないもので、僕は平成16年から毎年必ず手に入れるようにしていました。昨年までは他の司法書士さんにおすすめするということで、数部ずつ区役所からもらっていくことも。
ですが今年はそれをせずに済みそうです。試しに『勤労者ガイドブック』で検索をかけたら、PDF化された文書が市役所のウェブサイトで公開されています。さしあたっては昨年まで僕から紙文書で配布を受けていた皆様、今年以降は上記リンクからダウンロードしてご利用ください。
ひさしぶりに諸手を挙げて大歓迎できる自治体の施策を見た気がしますが、このPDF、文字が埋め込まれていません。残念!DocuWorks6.2のOCR機能ではPDFとして受領した文書をOCRにかけられないので、ひさしぶりに読取革命を試してみるつもりです。
« あのお金、どうしますか? | トップページ | 気がつけば、評議員 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
- 抗体検査キット試用報告(2021.01.01)
- 年末年始休暇の不存在確認に関する件(2020.12.31)
- 売り上げが1000円の日(2020.12.29)
コメント