気がつけば、評議員
司法書士会の研修に出かけて、出席表に記入するときにいつも迷います。
名古屋…何支部だったっけ?
実は社会保険労務士会のほうは名古屋南支部、そして司法書士会のほうは名古屋東支部になっているのです。ま、要するに支部への帰属意識はその程度でござい、ということになっています。しかし。
なんでも登録番号順の持ち回りだということで、この支部の最末端の役職がまわってきました。評議員、だそうです。何を評議するのかは今もって不明なのですが、それを誰かに聞く勇気がありません。それでも少しは恭順の姿勢を示さねば、ということで今日、支部の総会に行ってきました。実は支部の総会に行くのは、平成16年の登録以降初めてです。
行ってみて気づいたこと。
総会後の懇親会はタダでお酒と食事がいただけるのだとか。これは素晴らしい!
ちょうど今週は、少し大きな割増賃金請求訴訟が和解で終結できたところです…飲酒制限解除で気分よくしていたら
支部長先生からのアナウンスが降ってきました。副支部長および評議員、自己紹介せよ、と。
くるくると会場を見回しましたが、そこにいる評議員の該当者は僕だけ、ということのようです。
あと●人の評議員どこ行った?
どうやら他の評議員諸氏の帰属意識も『そんなもん』らしいと納得しました。ならば少し外してやれ、ということで
- 不動産登記はほとんどやりません!
- 債務整理もあまり受けてません!
- 専門は労働訴訟です!
…と、簡潔にまとめておきました。相応のインパクトはあったらしく、何人かの先生とお話のきっかけができました。
もちろん!間違っても!
僕旅行書士なんです、とはマイクでは言えませんでした(汗)
どうやら上記三点だけで十分に『変なひと』の構成要件に該当しているようなので。嗚呼。
ところでこの支部長先生、前回お会いしたときには僕についてなかなか楽しいご感想をいただいておりますが今回も
- いやぁあれから考えてみたんだけど、よくそれでやってけると思ってねぇ
とのお言葉を賜りました。二次会でのことです。
もちろん!間違っても!
僕旅行書士なんです、とは対面でも言えませんでした(大汗)
« 今年も待ってた小冊子 | トップページ | 少し迷う出張予定 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント