住宅街の『裁判所』
どうして東京も大阪も、裁判所本庁から恐ろしく離れた閑静な住宅街に執行部だけ分離するんでしょう?
しかもこの二物件、揃いも揃ってバス物件。強いて駅から歩くと結構な時間がかかります。
…などと言う前に、せっかく使いやすい場所にある名古屋地裁執行部を利用した回数がそんなに多くない現状をなんとかしたいです(汗)
そんな思いもありまして、たまに訪れる度に自分が幸福なんだか不幸なんだか考えさせられてしまいます。
ともあれ今回提出にきた貸金業者に対する債権差押命令申立書は無事に受理されました。
宿泊先もようやく、常磐線の佐貫に決まりました。上野からここまではぎりぎりで50kmを切っており、料金が50kmで変わる特急列車や普通列車のグリーン車で行くにはちょうどよいのです。
少しはやいのですが、今日の仕事はおしまいです。
« いやぁ、困った困った | トップページ | 『給料不払い 許しません』? »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
コメント