どこかで見てるんですか?
バスは静岡インターを通過したところです。事務所の留守電が、転送をかけてきました。
聞けば二年越しで未払い家賃の回収を支援しているお客さまから、一ヶ月分支払われた、と。
…残り、約20ヶ月。
道はまだまだ遠く、裁判上の和解後もさらなる手練手管の発揮を要する状況です。実際に受け取ったお金の10%をいただく契約をした自分のためにも、引き続いて支援していかなくては。
ところでこのお客さま、静岡県内から、しかも間もなく通過する街からのご連絡です。
図ったわけではないはずですが、タイミング良すぎです。
地域密着も素敵な業態ですが、距離を感じさせない芸の発揮もいいものです。今回の出張中に労働相談のご依頼があったのは、兵庫県の西の端のお客さまから。
…週末にも当事務所にこられるとのこと。
当事務所最遠距離来訪者記録の西端部門を更新されることになりました。おめでとうと言っては、いけないんでしょうが…
« 汽笛・紅葉・海の風 | トップページ | 運がよければ、あえるかも? »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
コメント