『真の幸せ』5分だけ
肥薩線真幸駅です。列車はここで5分止まります。
真の幸せ→真幸、ということでプラットフォームに幸せの鐘が設置され、幸せになりたい程度に応じて1〜3回鳴らすように、とのこと。
その光景をみながら、考えこんでしまいます。
僕がこの旅の前後で会った人たちなら、はたして何回鳴らそうとするでしょう?
どうみても困ってそうに見えない人、紛争解決への道筋がおかしな人、おっかなびっくりではあるが僕と歩きだそうとする人、敗北への道を、みずから選んだ人、勝利をかみしめる人。
彼らはその時点ではその選択を是としたわけですが、さてそれが幸福につながるものかは全く不明です。
ちなみに僕は、その鐘を鳴らす気にはなれませんでした。
« 溶岩道路に日は落ちて | トップページ | 何か 新しいことを »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- (外が見えて)一人だけの店で呑んで/(席が選べて)四人だけのバスで帰る/臨時出張1泊2日(2021.04.22)
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
コメント