来月の出張予定
鹿児島まで来ないかと言われております。裁判の傍聴そのほかで。
嬉しいような…そうでもないような。というよりは、もちろんはっきりと嬉しいものの、ご依頼の内容からしてあんまりお金使ってもらうのはどうか、という全般状況なのです。よって工夫が必須です。
で、次の日が名古屋地裁で第一回口頭弁論期日のお客さまがおいでです!
ただ神様はいるらしく、こちらの期日が15時30分に設定されたとのこと。よって九州島内をバスで移動していつも通り北九州新門司港から名門大洋フェリーで大阪南港へくるか、志布志からダイヤモンドフェリーを試してみるのもよさそうです。10月上旬に福岡高裁で実施の証人尋問について予行演習が必要なので、この日の前に佐世保へ行ってから、という線で考えています。これは来月下旬のオーダーです。
来月上旬は、やはり尋問を傍聴に行くことができます。こちらは三重県南部の簡易裁判所。近いと思えます。バスでたったの3時間。とりあえず、この二つが来月の主要な出張です。これに臨時の東京・静岡県西部への出張を適当に入れようかな。
さてそうすると。9月1日から4日午前中までは私用の旅行なので、いまわかっている県外での日程を全部束ねると一ヶ月のうち10日は県外に出ていることがすでに確定してしまいました。いたって当然のことながら、満足に日当をもらっている案件など皆無(失笑)。できれば、新しい労働訴訟のご依頼が一件ほしいところです。それでなんとかできてしまうのが零細事務所のすばらしさ、というべきでしょうか。今日発送した訴状で、着手金をいただいてはいるが訴状を作ってはいない案件を一掃することができ、今日は久しぶりに一人でお酒を呑んでいます。
本当は9月1日からの、遅れてきた夏休み甲信越南東北青春18きっぷの旅(長いタイトルだ)では、サブノートPCを持ち出さずに身軽な旅にしたいところ。どうやら旅程上での出張相談のご依頼もなさそうです。
ですが、それを決行する度胸がありません。外付けのバッテリーのみ置いていこうと思います。いろいろと作りたいコンテンツがあるのに、遅々として進まないことに、少々焦りを感じます。コンテンツ増強の効果が現れてくるのはだいたい半年後からなので、いまがんばっても生活がよりよくなるのは来年春以降です!
« 失望もあり、尊敬もあり? | トップページ | 12時間後にどこにいる? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント